TVでた蔵トップ>> キーワード

「旭川(北海道)」 のテレビ露出情報

東京に限った数字だが、2日(水)が30℃を超え、4日(金)も30℃を超えた。平年は23℃くらい。その辺のラインから一気に今日は17.4℃と11月中旬並みで、1か月ちょっと先ぐらいの気温となった。先月20日の放送で、秋の訪れがいつになるかと気象予報士3人が予想。今日秋が来たと思った方もいたかもしれないが、3連休にまた気温が上がって夏日。そのあと1週間後ぐらいに雨が降って、そのあとに本格的な秋が来るんじゃないかなと予想した。秋元は「今年の秋は長野のリンゴ(シナノスイート)がおすすめ」だという。紅葉は去年は暑さの影響で少し遅かった。今年も各地バラバラではあるが、平年よりは若干遅いところが多い印象。ただ北日本はもう始まっているか落葉してしまっているところもあるほどで、北ほど季節の進みが早いが、西と東は9月が記録的に暑かった影響もあり進みが鈍い。気象予報士・國本未華による解説。紅葉を進めるうえでも最低気温は重要で、朝8℃以下になると進んでいく。札幌や旭川は3℃とかなり寒いが、内陸の方も1桁のところが少しずつ出てきているので、紅葉にとってはいい冷え込みといえる。だがまだ本格的な秋ではなく3連休は気温が上がる。東京都心も土日月は25℃以上あり、福岡は来週中頃30℃を予想。ただ連休中の天気は安定してカラッとしているので、そこに秋を感じる方もいるかもしれない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月19日放送 19:00 - 20:54 日本テレビ
1億人の大質問!?笑ってコラえて!日本列島吹奏楽の旅2025
永山中と永山南中は合同練習を行い全国金賞という狭き頂に見事両校揃って立った。1980~1990年代にかけて両校は全国出場の常連校だった。当時の永山南中・吹奏楽部顧問の荒木関守先生は学校創立わずか5年で吹奏楽部を全国大会に出場させた。1999年、永山南中吹奏楽部OBにより結成されたせせらぎウィンドアンサンブルは荒木関先生が初代の常任指揮者を務めた。また旭川マミ[…続きを読む]

2025年4月15日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代#4997 100人いたら100通り 発達障害の“適切な支援”とは?
発達障害の子どもがいる親の会。一番の悩みのタネは進学した学校で希望した教育が受けられるかどうか。発達障害がある子どもたちの学びの場は通常の学級以外にもある。通常の学級に在籍しながら週に数時間、別の教室で受ける通級による指導。障害ごとに学級を編成した特別支援学級。比較的重い障害がある子どもたちが通う特別支援学校。少子化が進んでいるが、3つを合わせた特別支援教育[…続きを読む]

2025年4月15日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
日本一スゴい人!衝撃映像GP(日本一スゴい人!衝撃映像45連発)
日本一堅いせんべいは割れなかった。
続いてはとにかく足のデカい男が登場した。サイズは32cmで千円札が約2枚分。石橋さんは慎重が2m10cmあり元プロバスケットボール選手として活躍していた。
エントリーNo.3はペットボトル早飲みが日本一。
エントリーNo.4の横田さんは大量のカラーコーンを顎に乗せることができる。
エントリーNo.5西野さんは声だけ[…続きを読む]

2025年4月13日放送 19:00 - 21:00 TBS
バナナマンのせっかくグルメ日村×阿部寛×なにわ男子 道枝が宮古島・下田・鎌倉で爆食!
続いて訪れたのは沖縄県宮古島。3月下旬には海開きが行われ、マリンスポーツが楽しめる。荷川取漁港で聞き込みを行う。以前宮古島や旭川で遭遇した伊藤さんと再会。漁業とダイビングインストラクターをしている伊藤さんにおすすめグルメを聞くことに。

2025年4月2日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(札幌局 昼のニュース)
むかわ町では農業用ハウスで育てられた春レタスの収穫が最盛期を迎えている。丸山さんたちは直径15cmほどにそだったレタスを1つずつ丁寧に刈り取りながらおよそ1400玉を収穫し、外側の葉を取って次々と箱に詰めていった。収穫は来月中旬まで続き、札幌、旭川など道内各地に出荷予定。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.