TVでた蔵トップ>> キーワード

「明月院」 のテレビ露出情報

伊藤アナは北鎌倉駅へ。駅前には円覚寺があり歴史と自然が調和した町並みが広がっている。去年5月にオープンした「北鎌倉 おむすび庵」は、住職の高畠宗一さんと料理長の金子辰之さんが手掛けている。店の名物はおむすびサンド。具を入れたご飯を海苔で包み、半分に切ってその上にメインとなる食材を乗せるのが特徴。「釜揚げしらすたっぷり薬味」を食べた伊藤アナは「おむすびに沢山のしらすと醤油がまぶしてあるので普通のおむすびよりも濃い。」などと話した。
北鎌倉のあじさいを目指し、北鎌倉古民家ミュージアムへ。こちらでは約100種類のあじさいを楽しむことが出来る。ミュージアム内には売店もあり、様々な作家の作品などの雑貨も購入出来る。
最後に訪れたのは徒歩6分にある「kominka.」。こちらでは和菓子の練切細工と抹茶を体験出来る。練り切りの難易度は初球・中級・上級と3つから選ぶことができ、伊藤アナは上級に挑戦。レクチャー無しで2つ目を作り練り切りを終えたら次に好みの器を決める。最後にお抹茶を立て、完成品と共にフォトスポットで撮影が出来る。練り切りを食べた伊藤アナは「優しくて日本のお菓子という感じ。」などと話した。
住所: 神奈川県鎌倉市山ノ内189

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月9日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.平野レミ&和田明日香 嫁姑旅
鎌倉の穴場・円覚寺はあじさいをゆったりと楽しむことができる。宝冠釈迦如来を拝むことができるが、三門は欲が除かれて清らかになれると言われている。140段の石段を上ると国宝・洪鐘が姿を見せたが、こちらは1301年に北条貞時公が国家安泰を願って鋳造したという。弁天茶屋 航では北鎌倉の景色を崇めながら甘味などを楽しめるが、「航北鎌倉特製 洪鐘弁天欧風カレー」は7種の[…続きを読む]

2025年6月21日放送 22:30 - 23:00 テレビ東京
新美の巨人たち新美の巨人たち
明月院には井戸がある。鎌倉は山と海野距離が近いために水に苦労した土地。その中で美味しい水がかれずに組むことができる10本の井戸を鎌倉十井とよんで珍重した。その一つが瓶の井。水は今も利用できるほど澄んでいる。

2025年6月17日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル追跡
明月院をはじめあじさいが見頃を迎えている古都・鎌倉には多くの外国人観光客が訪れている。そんな外国人の駆け込み寺となっているのが鎌倉市観光総合案内所だ。ここでは英語、スペイン語、フランス語、中国語、韓国語の5つを話せるスタッフが対応している。実は最近、外国人観光客の間で行き先としてよく尋ねられる「新名所」があるという。その場所は「バンブーフォレスト(竹林)」な[…続きを読む]

2025年6月7日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
鎌倉の名店の味が一度に楽しめご飯がすすむ絶品朝食を紹介。鶴岡八幡宮、鎌倉大仏など神社仏閣、史跡がのこる古都鎌倉は明月院(あじさい寺)などであじさいが満開となる。鶴岡八幡宮の参道「若宮大路」にある和カフェTsumugi 鎌倉店は町屋風の作り。朝食の「鎌倉紬御膳」は2750円。問題「けんちん汁を鎌倉から全国各地に広めた人とは?」。正解「僧侶」。けんちん汁は鎌倉の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.