TVでた蔵トップ>> キーワード

「明治大学」 のテレビ露出情報

先月27日のテレビ討論会から5日後の今月3日発表の支持率はトランプ氏が46.7%、バイデン氏が43.8%。ニューヨークタイムズ/シエナ大学の世論調査では、「バイデン氏が大統領職に就くには年を取りすぎている」と答えた人が74%、討論会から5ポイントアップしている。ニューヨークタイムズは数日以内に世論を納得させることができなければ候補者として挽回することは難しいかもしれないと伝えている。一方でホワイトハウス報道官は「選挙戦撤退は絶対にない」と言っている。バイデン氏も「私は出馬する。誰も私を追い出そうとしていない」と述べている。民主党・ドゲット下院議員は声明で「ジョンソン氏は撤退のつらい決断を下した。バイデン大統領も同じことをすべきだ」と言っている。1968年当時大統領だったジョンソン氏は支持率が低下し不出馬宣言。民主党・グリハルバ下院議員はニューヨークタイムズの取材に対し公に撤退を要求。民主党の下院議員数十人が集まり大統領選から撤退を求める書簡をバイデン氏に送ることを検討している。大統領選がある11月5日は連邦議会選挙も行われる。上院は100議席のうち3分の1改選。下院に関しては全435議席改選。バイデン氏を大統領候補に立てることが下院選に悪影響を与えると懸念。激戦区から出馬する民主党員の多くが「共和党から下院を奪還する目標も損なわれるのでは」という懸念を持っている。バイデン大統領は3日、ジェフリーズ下院院内総務など議会指導部と会合。その場で「力強い対話ができた」と自分の健在ぶりをアピールした。海野教授は「7月15日からの共和党大会の前に撤退を発表すると共和党にギフトを贈ることになる。そのため絶対に撤退はないと言い続けなければならない。ポイントは共和党大会が終わってから民主党大会の間。アメリカは秋になると各紙が特定の候補の支持を社説で出す。ニューヨーク・タイムズがこの時点で撤退を社説で公表したということは下院のことも考えて土壌を作ったという意味も含まれていると思う。日本の政界の感覚でこの選挙を見ないことが重要」等と指摘。
米国の現地報道に見る有力候補:カリフォルニア州知事・ニューサム氏、ミシガン州知事・ウイットマー氏、イリノイ州知事・プリツカー氏、ペンシルベニア州知事・シャビロ氏。「ニューヨークタイムズ」紙など複数メディアがリストアップ。大票田を抱える大きな州や激戦州の知事として存在感があり、いずれもバイデン大統領支持を表明している。3日、バイデン大統領は24人の民主党知事らとホワイトハウスで対面&リモート会談。ニューヨーク州知事ら参加者はテレビ討論会におけるバイデン大統領のパフォーマンスの悪さについて率直に議論。その上で改めてバイデン支持を誓った。メリーランド州・ムーア知事は「大統領は常に我々を支えてくれた。我々も彼を支えるつもりだ」と話している。バイデン大統領が頼りにする民主党の重鎮がジムクライバーン下院議員。2020年大統領選挙候補者指名争いで緒戦を落とし窮地のバイデン氏に支持を表明。黒人票に強い影響力を持つキーマン。サウスカロライナ州で初勝利→指名獲得へ。そんなクライバーン氏がバイデン大統領を支持したという。3日、MSNBCの番組で仮に撤退した場合、カマラハリス副大統領を支持すると明言している。海野教授は「バイデン大統領を支持するとしているが、初めてハリス副大統領の名前を出したというのは、おそらく上記の4人の知事に対して牽制したと思う。政治献金がバイデン・ハリスの組み合わせで集まっている。バイデン氏が撤退したらハリス氏に回る。時間の準備期間だけでなく、資金面・スタッフ面などハリス氏がいた方がスムーズ」等と指摘。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月18日放送 0:58 - 1:28 TBS
有吉ジャポンII ジロジロ有吉有吉ジャポンII ジロジロ有吉
学生クイズの頂上を決める大会「EQIDEN」が開催。全国の名門クイズサークル1チーム10人の70組が出場。ほとんどは大学サークルだが開成高校や灘高校などと22歳以下であれば出場可能。本戦に出場できるチームは12チーム。一次予選は700人による、一斉ペーパーテスト。 制限時間20分で、全文100問の4択クイズ。チーム内上位5名の合計点が高い順に2次予選へ進出。[…続きを読む]

2025年5月16日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
「虹波」と呼ばれる旧陸軍が開発していた薬剤。戦時中この薬剤の臨床試験の対象となっていたのが、当時社会から差別を受けていたハンセン病の患者である。熊本の菊池恵楓園歴史資料館で一般公開されている虹波に関する企画展。学芸員たちが注目した資料が、患者の様子が記録されたフィルム。映像では投与して3ヶ月位内に回復したとしているが、医師など複数の専門家からは「鵜呑みにでき[…続きを読む]

2025年5月12日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびトレンドの現場
オススメの鎌倉ランチを紹介。「食事処 秋本」へ。鎌倉づくしを紹介。「鎌倉不思議立体ミュージアム」へ。明治大学・杉原厚吉教授監修で、錯覚立体作品を体験できる世界初のミュージアムとなっている。

2025年5月10日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&News(スポーツニュース)
ここ7試合で5本塁打と絶好調のドジャース大谷。その強さの要因を高橋&川上が解説。今の状態を「40本塁打40盗塁は普通にやりそう」とし、「打撃の幅を狭くしない意識」が今の量産につながっていると指摘。今季の平均ミートポイントは去年よりも7.6cm前になっていることから、「ミートポイントを中に入れて打ち始めると もっとHRが増える」など指摘。

2025年5月10日放送 11:00 - 11:50 フジテレビ
チャンハウス人に言いたくなる雑学 15選
2位:落ち込んだ時ヘンテコな動きをすると元気が出るという研究結果がある。サンフランシスコ州立大学のペパー教授の研究に基づいている。最も効果的な動きのギャグは島田珠代だった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.