企業にとって人材の確保が課題となる中、明治安田生命保険が大手金融機関で初めて70歳定年制を導入する方針。明治安田生命は2019年度に定年を60歳から65歳に延ばし、2021年度からは、定年後も嘱託社員として70歳まで働けるようにした。2027年度からは営業職員以外の定年を70歳に引き上げる方針。対象となるのは約1万人で、勤務日数や時間、退職時期などを選べるようにし、65歳までと同等の役割を担う場合は、同じ処遇水準を維持する方向。労働人口の減少が進む中、豊富な経験を持つシニア世代の活用で、働き手の確保を進めたい考え。