TVでた蔵トップ>> キーワード

「明治安田」 のテレビ露出情報

きょう明治安田が家計に関する調査を公表、物価高の影響を感じているかの質問に「去年以上に実感している」とした人は96.3%、「値上がりを感じた食品」コメ・野菜・卵が上位だった。夫婦のおこづかいの変化についてのアンケートでは夫3万3071円、妻2万4400円の平均額で前年比では夫は+32円妻は+2102円だった。賃上げで収入が上がった分妻はあがったということ。世帯貯蓄額(預貯金・投資等)では2024年1303万円だったが2025年は1563万円、明治安田によると物価高での買い控えと賃上げの影響だということ。お金をためる目的については「老後のため」だった。投資人口については31.7%で前年比+5%、4人に3人がNISAを利用をしていて500万円以上が16.8%で一番多いということ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月23日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
川崎市で開催中の屋台湾フェス2025。台湾気分が味わえると人気。GWは自宅で過ごすという人が46.7%にものぼるそう。きょうから都内では旅行気分の味わえる物産展が続々スタート。松坂屋上野店では初夏の北海道物産展が開催中。紅白ホタテタワーやローストポークカツサンドなどメガ盛りグルメが楽しめる。さらに節約志向の人向けの秋鮭切り落としなどのお得商品も。プチ贅沢を楽[…続きを読む]

2025年4月23日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
明治安田生命の調査によると、物価高について影響を感じると答えたのは96.3%にのぼり、2年連続で過去最多となった。物価高を感じる費用は食料品が1位で94.2%、値上がりを感じる品目は1位がコメで87.9%、2位が野菜で82.6%だった。ゴールデンウィークの予算は3万4935円となり、去年より増やすとの回答は5.7%にとどまり、過ごし方については自宅で過ごすが[…続きを読む]

2025年4月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
米の値上がりが続く中、農林水産省は今日から3回目の備蓄米の放出に向けた入札を開始した。今回放出される備蓄米は青森県産「まっしぐら」など56銘柄。こうした中、政府はトランプ政権との関税交渉でアメリカ産の米の輸入拡大を検討している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.