TVでた蔵トップ>> キーワード

「星野卓也主席エコノミスト」 のテレビ露出情報

米国大統領選挙について。トランプ氏、再び大統領就任になった場合の日本への影響、変化の可能性について。一番多い意見は、為替や株価など日本経済への可能性ということで41.3%になっている。もしトランプさんが当選した場合、さまざまな影響が日本にも及ぼされる。その中で経済に絞って今回はお伝えする。特に私たちの暮らしに直結する食費海外旅行、電気ガス代、そして賃金はどうなる可能性があるのか。食費、海外旅行大きく影響するのが円安。今日の為替市場は動きが夕方にあり、158円台だったのが一気に円高に振れた。156円10銭。実はトランプ氏の発言が影響しているのではと言われている。ブルームバーグ社のインタビューに対して、円安ドル高を是正すべきと言ったが、これがきっかけではないかと言われている。トランプ氏というのはもともとドル安思考というのがあり、日本にとっては円高になるべきだと考えている。それは米国の輸出企業にとっては、ドルが安い方が世界にものを売りやすくなるという考えで、それによって貿易赤字を解消しようという考え。3人のエコノミストの方は、そろって実は円安に向かうのではと言っている。関税を引き上げれば輸入大国としては物価が上がる可能性がある。そうするとドル高になるのでは。そうすると日本にとっては円安になるんじゃないかというのが見立て。やや円安になるという方が多い。そうすると食料品や海外旅行も来年ぐらいにはしやすくなるのでは、円高になるのではと期待されている方も多いが、少し伸びる可能性はある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
”トランプ関税”生活に影響は。日経平均株価はトランプ氏が相互関税発表後下落し、その後乱高下を繰り返している。株価の下落によって、日本の消費がさらに下がる可能性が指摘されている。専門家によると人間の心理として、株価下落の情報を得ると消費マインドは落ちる傾向にあるということ。日本では現在新NISAなど投資家が増加。物価は円高が進み輸入品値下がりの可能性があり、賃[…続きを読む]

2025年4月3日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
アメリカのトランプ大統領が世界各国に対して発表した新たな関税措置。日本にかかるのは24%。つい先ほど開いたニューヨーク市場。ダウ平均株価は取引開始直後1225ドル余り値を下げた。トランプ関税を受けて日本を含む世界同時株安の様相に外国為替市場では円高が進み一時、1ドル=145円台と去年10月以来およそ半年ぶりの円高水準。私たちの生活への影響も避けられないとの見[…続きを読む]

2025年4月3日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
日本テレビ経済部長・石川真史がスタジオで解説。今朝、トランプ大統領が発表した日本への追加関税は24%。すでに決まっている自動車、鉄鋼、アルミを除いて、原則、日本からアメリカへのすべての輸出品にかけられることになる。今回の追加関税は、世界中の国と地域にかけられているが、基本的には一律10%になっている。ただ、およそ60の国や地域には最大50%の上乗せ税率がかけ[…続きを読む]

2025年3月6日放送 16:25 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS 日替わりプレート
経済部・米田亘が解説。年収の壁は衆議院で修正案が可決され、所得税がかかり始める年収が160万円に引き上げられる。また、アルバイトで働く学生などが年収103万円を超えると扶養から外れて親の税負担が増えることへの対応として、子どもの年収要件を150万円に引き上げる。これらの改正は今後参議院で可決、成立した場合、ことし1月からさかのぼって適用される。また、所得税を[…続きを読む]

2025年1月6日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋2025年 注目(得)カレンダー
「103万円の壁」問題について。国民民主党の公約では178万円だが、税制改正与党案では123万円になっている。加谷氏は「123万円だと減税の実感はほとんどないと思う。150万円くらいだと実感が出てくると思うが財源の問題もある。通常国会では150万円を目指して交渉が行われるのではないか」などと話した。また「103万円の壁撤廃に関して期限を書いていないのが石破さ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.