- 出演者
- 鈴江奈々 木原実 森圭介 桐谷美玲 山崎誠 忽滑谷こころ 直川貴博
オープニング映像と挨拶。
アメリカ・トランプ大統領は貿易相手国と同じ水準まで関税を引き上げる相互関税の内容を発表。世界各国を対象に最高50%、最低10%の相互関税を課す。日本には24%、中国には34%、EUには20%をの関税を追加するとしている。既に追加関税表明済みの自動車、鉄鋼、アルミニウムなどは相互関税の対象外。アメリカ国内では小売業界から「有害だ」と懸念の声。製造業界は「サプライチェーンを脅かす」と批判。アメリカメディアも「物価上昇が経済に打撃を与える」と指摘。市場への影響も懸念もされている。日本時間午後1時すぎには各国からアメリカに輸出される自動車を対象とした追加関税25%も発動。アメリカはこれまで日本の乗用車に2.5%、トラックに25%の関税を課しているが、さらに25%が上乗せされ、日本の自動車メーカーには大きな打撃となる。
トランプ大統領表明した相互関税の影響で、日経平均株価は取引開始直後にきのうの終値から1600円以上下落。取引時間中の下げ幅としては今年最大。去年8月上旬以来となる3万41000円台をつけた。日本にへの追加関税の税率24%が市場の相場を上回り、企業業績への悪影響が懸念され、幅広い銘柄で売り注文が膨らんだ。その後トランプ大統領は交渉次第で関税を緩和する可能性もあるのではとの見方から、株価はやや持ち直し、きのうから989円安で取引を終えた。外国為替市場では関税がアメリカ景気に悪影響との懸念からドルを売って円を買う動きが強まり、円相場は一時1ドル=146円台まで上昇。きょうだけで3円以上円高が進んだ形。
ドジャース・大谷翔平選手が劇的なサヨナラHRを放ち、チームを開幕8連勝に導いた。試合前、去年のMVP受賞を記念した大谷のボブルヘッド人形が配布された。“ボブルヘッドデー”に先発出場した大谷は第3打席、第4打席で複数安打をマーク。同点で迎えた9回の第5打席で5試合ぶりのHR。試合結果:ドジャース6×−5ブレーブス。試合後、大谷は「特に甘い球を打ちたいなと思ってた。観客の後ろの方から『ボブルヘッドデーなんだからHR打てよ』と言われたので打てて良かった。多くのファンに素晴らしいゲームを見てもらい選手冥利につきる」などと話した。
ぐるナイの番組宣伝。
アメリカのトランプ政権で政府効率化省を率いる実業家イーロン・マスク氏が近く政権を離れる見通しとアメリカメディアが報じた。ポリティコは2日、トランプ大統領が閣僚を含む側近にマスク氏が今後数週間で現在の役職から退くと伝えたと報道。背景にはマスク氏の予測不能な言動に対し政権内で批判が高まっていることがあると指摘。マスク氏の「特別政府職員」としての任期が5月下旬から6月上旬に終わる見通しで、退任後は非公式の「顧問」として政府に残る可能性があるとしている。レビット報道官は2日「政府効率化省での仕事が完了すれば公務から離れることを公言している」と述べ、離脱は既定路線で仲違いなどによる見方を否定した。
Snow Man・佐久間大介とバナナマン・日村勇紀がMCを務め、世界中の“推し”を学ぶトークバラエティ番組「サクサクヒムヒム☆推しの降る夜☆」。佐久間にとっては個人初の冠番組。2人が意気込み、自らの“推し”について話した。
トリノ五輪金メダリスト・荒川静香がスタジオで解説。2026年2月にミラノコルティナオリンピックが開催される。先週の世界選手権で日本は男女ともに最大3枠を獲得。ミラノコルティナ五輪で日本の金メダル候補は団体、ペア、女子。世界選手権ではペアの三浦璃来/木原龍一ペアが金メダル。女子では坂本花織が銀メダル、千葉百音が銅メダル。男子では鍵山優真が銅メダルを獲得。日本男子はオリンピック4大会連続で個人メダルを5つ獲得。今季自己ベスト上位の3人(鍵山優真、佐藤駿、三浦佳生)の全日本選手権での演技を紹介。最大のライバルは4回転の神と言われるアメリカのイリア・マリニン。憧れは羽生結弦だという。マリニンは今季自己ベストが鍵山より18.47上回っているという。女子のライバルはアメリカのアンバー・グレン、アリサ・リュウ。ロシアの現エースはアデリア・ペトロシアン。
日テレ・大屋根広場から関東を中心とした気象情報を伝えた。
- キーワード
- 大屋根広場
「きょうはアメリカを再び豊かにする日」と述べ、日本時間の今朝、全世界を大正に相互関税を発表したアメリカ・トランプ大統領。世界各国を対象に最低でも10%、最高で50%の相互関税を課すと明らかにした。ニューヨークの街の人に街頭インタビュー。話を聞いた人全員が相互関税に反対する結果となった。「物価高を加速させる可能性がある」と口にした。メキシコからの輸出入が売り上げの大半を占める運送会社は関税が課されれば、運ぶ輸入品が減るため、事業が成り立たなくなるのではと、厳しい表情を浮かべていた。すでに25%の関税が課せられているメキシコ。今回、さらなる関税の上乗せは免れた。
日本テレビ経済部長・石川真史がスタジオで解説。今朝、トランプ大統領が発表した日本への追加関税は24%。すでに決まっている自動車、鉄鋼、アルミを除いて、原則、日本からアメリカへのすべての輸出品にかけられることになる。今回の追加関税は、世界中の国と地域にかけられているが、基本的には一律10%になっている。ただ、およそ60の国や地域には最大50%の上乗せ税率がかけられており、日本はこちらのグループに入った。トランプ政権は貿易赤字を取り戻すためにこれぐらい必要だとしている。
- キーワード
- ドナルド・ジョン・トランプ
日本テレビ経済部長・石川真史がスタジオで解説。大きな問題となっているのは、日本からアメリカへの輸出。特に影響が大きいのは、日本の中心産業といえる自動車。きょう午後には、すでに決まっていた追加関税が発動したが、日本自動車工業会によると、日本で自動車関連産業に関わる人の数はおよそ560万人。トヨタ、ホンダ、日産などをはじめ、さらにメーカーの下には何重もの膨大な部品メーカーなどの従業員が関わっている。この人数だけでも、大阪市と名古屋市の人口を足したぐらい。さらに、この人たちの家族にも影響が及ぶと考えるとすると、日本の平均世帯人数は、およそ2人ですので、560万人に2をかけて1120万人、つまり、日本の総人口のざっくり10分の1が影響を受けるかもしれないという計算になる。さらにその影響は、自動車産業だけにとどまりそうにない。愛知県豊田市のトヨタ本社近くのゴルフ練習場のオーナーの方は、「トヨタがくしゃみをしただけで、自分たちはかぜをひく」と不安の声があがっていた。トヨタが日本から輸出する車を減らすようなことになれば、自動車関連産業で働く人たちの給料はもちろん、工場の周りにある飲食店や娯楽施設など、周辺の経済に打撃を与える可能性がある。全国のいわゆる自動車城下町にも当てはまってくる可能性がある。専門家は「GDP 約5兆円を押し下げるインパクトがある」と試算している。
日本テレビ経済部長・石川真史がスタジオで解説。長い目で見ると、場合によっては日本の物価高がさらに進んでしまう可能性もある。トランプ大統領は世界中の国々に関税をかけたが、関税を上げるとアメリカ国内で輸入しているものの物価も上がる。すると、物価が上がり過ぎないようにコントロールする政策として、アメリカ当局が金利を上げる可能性がある。そうなると、金利が高くてお得なアメリカのドルを買うために円を売ろうという人が増えると、円安になる。円安になると、日本の輸入品、牛肉とか、小麦とか、大豆、石油とか生活に欠かせないものの値段が上がると、こういうふうに物価高が進んでしまう可能性もある。武藤経済産業大臣がアメリカ側のカウンターパートのラトニック商務長官とオンラインで会談をして、「相互関税というのは、日本企業のアメリカへの投資の余力をそぐ」と説明し、関税措置を日本に適用しないよう強く求めたという。石破総理大臣も自民党・小野寺政調会長と会談をして、早急な検討を指示しただが、実際のところ日本が打つ手というのは限られている。アメリカにとって、日本というのは交渉する優先順位が低い。
静岡・島田市にある「牛代のみずめ桜」が今、見頃を迎えている。北海道札幌市では、雪や寒さから樹木を守っていた冬囲いの撤去が進められた。北見市では雪が降った。オホーツク海側などでは、冷たい雪や雨が降った。寒さは東京都心でも。
福井市にある卸売り会社には、備蓄米の第1便が運び込まれた。JA福井県が落札した備蓄米。今後、それぞれの卸売り会社で精米や袋詰めが行われ、来週から順次、スーパーなどの小売店へ出荷される。
世界経済への大きな影響が懸念される関税引き上げ。街の人に、トランプ経済の受け止めについて街の人からは「物価高で生活苦しいのにより一層苦しくなるのかな」「何もかも上がってほしくない」「トランプ氏は本気でやっているな。(株は)買いのチャンス」「日本としてちゃんと主張してもらいたい」「生活を質素にしていくほかない」「非常に不安。自国優先の政治なので外国も含め考慮して」などの声があがった。
- キーワード
- ドナルド・ジョン・トランプ
ドジャース・大谷翔平選手が劇的なサヨナラHRを放ち、開幕7連勝中のチームを開幕8連勝に導いた。“ボブルヘッドデー”に先発出場した大谷は同点で迎えた9回に第3号となるHR。試合結果:ドジャース6×−5ブレーブス。試合後、大谷は「観客の後ろの方から『ボブルヘッドデーなんだからHR打てよ』と言われたので打てて良かった」などと話した。きょう試合前、去年のMVP受賞を記念し大谷の首振り人形が来場者約5万人全員に配布された。きょうの大谷は2試合連続ヒットをマーク。ワールドシリーズ王者の開幕8連勝は史上初の快挙。大谷は5打数3安打1HR1打点の活躍を見せた大谷は「多くのファンに素晴らしいゲームを見てもらい選手冥利につきる、プレッシャーがかかることは選手にとっては素晴らしいこと。多くのファンに入ってもらい、いい場面で打席に立たせてもらえることに満足してまずは頑張りたい」と語った。
「バックトゥザフューチャー」が舞台化され、最終稽古の様子が公開された。映画公開から40年を経て、劇団四季により日本で初上演される。あらすじを紹介。車型のタイムマシン・デロリアンに乗り込み時間を飛び越える。ミュージカル版ではコミカルな会話劇、歌など見どころ満載。映像や照明などを一体化させタイムトラベルを表現。ミュージカルは6日開幕。
カブス・鈴木誠也が第3号、第4号となる2打席連続HR。直近4試合で4HRと量産体制。この日は5打数3安打(2HR)5打点の活躍でチームの3連勝に貢献。試合結果:カブス10−2アスレチックス。