TVでた蔵トップ>> キーワード

「ラトニック商務長官」 のテレビ露出情報

日本テレビ経済部長・石川真史がスタジオで解説。今朝、トランプ大統領が発表した日本への追加関税は24%。すでに決まっている自動車、鉄鋼、アルミを除いて、原則、日本からアメリカへのすべての輸出品にかけられることになる。今回の追加関税は、世界中の国と地域にかけられているが、基本的には一律10%になっている。ただ、およそ60の国や地域には最大50%の上乗せ税率がかけられており、日本はこちらのグループに入った。トランプ政権は貿易赤字を取り戻すためにこれぐらい必要だとしている。
日本テレビ経済部長・石川真史がスタジオで解説。大きな問題となっているのは、日本からアメリカへの輸出。特に影響が大きいのは、日本の中心産業といえる自動車。きょう午後には、すでに決まっていた追加関税が発動したが、日本自動車工業会によると、日本で自動車関連産業に関わる人の数はおよそ560万人。トヨタ、ホンダ、日産などをはじめ、さらにメーカーの下には何重もの膨大な部品メーカーなどの従業員が関わっている。この人数だけでも、大阪市と名古屋市の人口を足したぐらい。さらに、この人たちの家族にも影響が及ぶと考えるとすると、日本の平均世帯人数は、およそ2人ですので、560万人に2をかけて1120万人、つまり、日本の総人口のざっくり10分の1が影響を受けるかもしれないという計算になる。さらにその影響は、自動車産業だけにとどまりそうにない。愛知県豊田市のトヨタ本社近くのゴルフ練習場のオーナーの方は、「トヨタがくしゃみをしただけで、自分たちはかぜをひく」と不安の声があがっていた。トヨタが日本から輸出する車を減らすようなことになれば、自動車関連産業で働く人たちの給料はもちろん、工場の周りにある飲食店や娯楽施設など、周辺の経済に打撃を与える可能性がある。全国のいわゆる自動車城下町にも当てはまってくる可能性がある。専門家は「GDP 約5兆円を押し下げるインパクトがある」と試算している。
日本テレビ経済部長・石川真史がスタジオで解説。長い目で見ると、場合によっては日本の物価高がさらに進んでしまう可能性もある。トランプ大統領は世界中の国々に関税をかけたが、関税を上げるとアメリカ国内で輸入しているものの物価も上がる。すると、物価が上がり過ぎないようにコントロールする政策として、アメリカ当局が金利を上げる可能性がある。そうなると、金利が高くてお得なアメリカのドルを買うために円を売ろうという人が増えると、円安になる。円安になると、日本の輸入品、牛肉とか、小麦とか、大豆、石油とか生活に欠かせないものの値段が上がると、こういうふうに物価高が進んでしまう可能性もある。武藤経済産業大臣がアメリカ側のカウンターパートのラトニック商務長官とオンラインで会談をして、「相互関税というのは、日本企業のアメリカへの投資の余力をそぐ」と説明し、関税措置を日本に適用しないよう強く求めたという。石破総理大臣も自民党・小野寺政調会長と会談をして、早急な検討を指示しただが、実際のところ日本が打つ手というのは限られている。アメリカにとって、日本というのは交渉する優先順位が低い。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月27日放送 21:00 - 21:50 NHK総合
NHKスペシャル政界“大変動” 進退は?関税交渉は?石破首相に真相を問う
日米関税交渉に臨んだ赤澤大臣にインタビュー。石破総理からはアメリカへの投資を交渉材料にするよう一貫して指示されていたという。交渉を重ねるたびに米側から求められる金額が増え続けていき、最終的には5500億ドル(80兆円)で合意。額では合意したものの、内訳をめぐっては両国間で認識に隔たりが。米側は利益の90%を米側が受け取るとしているが、日本側は「米側が受け取る[…続きを読む]

2025年7月22日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWSプラス
アメリカとの8回目の関税協議に臨むため赤沢経済再生担当大臣がワシントンに到着した。与党が敗北した参議院選挙の結果が交渉に及ぼす影響について赤沢氏は「国益をかけた交渉なので選挙で勝った負けたは基本的に関係ない」と強調した。24日までの日程でラトニック商務長官らとの協議を調整している。

2025年7月21日放送 12:00 - 12:20 NHK総合
ニュース(ニュース)
アメリカの関税措置をめぐり、赤澤経済再生担当大臣は閣僚交渉のため、ワシントンに向けて出発した。トランプ大統領が日本からの輸入品に25%の関税を課すとしている期日が8月1日に迫る中、双方の利益となる合意の実現に向けて交渉を進展させたい考え。赤澤経済再生担当大臣は「真摯かつ誠実な協議を続けていきたい」と話した。ラトニック商務長官との会談を明日未明以降に調整してい[…続きを読む]

2025年7月20日放送 21:00 - 0:00 TBS
選挙の日2025 太田光が問う!暮らしは本当に変わるのか?(選挙の日2025)
参院選、過去最小の獲得議席となった自民党。その石破総裁にインタビュー。「開票が終わるまで軽々なことは申し上げない」「政治空白を作りたくない」などと続投を示唆。日米関税交渉をめぐり「選挙中も交渉を続けてきた」「国益をかけて全力で交渉に臨む」とし、「総理・総裁になってブレた」との指摘には「国政は一瞬も停滞してはいけない」「野党や党内からの理解を得るには難しい面が[…続きを読む]

2025年7月10日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
アメリカのトランプ大統領が医薬品への関税率が200パーセントになる可能性を示唆したことについて、オーストラリアが敏感に反応している。医薬品が主要な輸出品であり、その40パーセントはアメリカ向けのためだ。オーストラリア政府は対応を迫られている。トランプ大統領はアメリカ国内の製造業の復活と、税収を増やすため、意思を固めている。輸入される銅に関税を課すと発表。次は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.