TVでた蔵トップ>> キーワード

「春闘」 のテレビ露出情報

今年の春闘平均賃上げ率は5.4%。2年連続で5%を超える高水準。しかし、働く人の7割を占める中小企業の賃上げ率は5%を下回り、大企業との格差は依然として埋まらない(連合の集計より)。賃上げ交渉を支えるのが労働組合だが、組合への無関心が広がっている。推定組織率の推移(第一労働組合)(出典:厚生労働省)。組織率は年々下がり、去年は16.1%と過去最低を更新した。組合員が少なければ会社への影響力も弱まり賃上げ交渉も難しくなる。そんな状況を変えているのがスポーツ用品大手のアルペン。社員およそ2800人のうち2600人が組合員。加入率は9割を超えている。アルペンが3年前に導入したのはスマホやパソコンで簡単に利用できる労働組合アプリ「TUNAG」。アプリの親しみやすさから、組合員の97%が利用。組合の活動への関心も高まっている。アプリでの気軽なやり取りからこれまで関わりのなかった社員同士がつながり。新しいコミュニティーも生まれている。アプリを通じて集まった声は賃上げ交渉にも確実に反映されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月10日放送 23:53 - 0:03 NHK総合
時論公論(時論公論)
今年の春闘での平均賃上げ率が5%超えたが物価の変動を反映した実質賃金は5月は前年比2.9%下回り5か月連続のマイナスとなっている。野党各党は消費税の税率引き下げ・廃止を公約に盛り込んでいる。一方、自民・公明は参院選の公示直前になって給付に軸足を置く政策を打ち出した。
政府の国債発行残高は今年度末には1129兆円にのぼる見通し。国債の格付けは主要7か国で6番[…続きを読む]

2025年7月4日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
ことしの春闘について労働団体の連合は最終集計を行い、5100社余りの平均の賃上げ率は5.25%と、去年を上回ったことが分かった。

2025年7月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
連合が発表した今年の春闘の最終集計によると、平均賃上げ率は5.25%、月額1万6356円で34年部に高水準となった。中小企業の賃上げ率は4.65%、月額1万2361円。製造業やサービス、ホテルなどを中心に、中小でも賃上げの流れが広まったが6%以上とする連合の目標には届かなかった。

2025年7月3日放送 19:00 - 20:45 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
ことしの春闘について、連合は今月1日までに回答があった5162社の最終集計の結果を発表した。平均の賃上げ額は月額1万6356円(5.25%)となり、2年連続で5%を超える水準となった。

2025年6月30日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
7月1日から2105品目が値上げされる。エスビー食品は即席ルウなどを約8~11%値上げ。ミツカンはポン酢や鍋つゆなどを約7~17%値上げ。味ぽん(360ml)の価格改定は35年ぶりとのこと。味の素AGFはインスタントコーヒーなどを約25~55%値上げ。日清製粉ウェルナはパスタなどを約6~17%値上げ。値上げの要因は円安と人手不足。加谷さんは「物価だけでなく賃[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.