TVでた蔵トップ>> キーワード

「春闘」 のテレビ露出情報

『マイナス金利解除後の「不連続」はない』をテーマに門間さんが解説。日銀のマイナス金利解除は4月の予想が多かったが、春闘の賃上げの数字がよく市場も織り込んでいるためきょうやると決まると思われる。春闘の賃上げ率は前年比5.3%でこのあと下方修正されることは有り得るが、5%程度にはなるのではないかと考える。昨年の3.6%という数字も30年ぶりの伸び率。元々日銀はマイナス金利の解除をするときに今行っている政策手段を見直すと言っている。YCCやマネタリーベースの拡大方針、ETFやJ-REITの買い入れの撤廃が予想される。国債の買い入れについては残高の現状維持をし、残高の縮小は考えないと予想する。これだけの変更であっても市場への影響はないに近く、実態はほぼ変わらないと思われる。出口が難しいイールドカーブ・コントロールを2回の修正で形骸化させてきたことは日銀の勝利と言える。ここからの利上げについて、日銀・内田副総裁は2/8の講演で「予想インフレ率が再び下がるリスクも意識しながら緩和的な政策を行う必要がある」と述べている。日銀は賃金と物価の好循環を目指していて、現在賃金の上昇は確認できたが物価の上昇が確認できていないため、利上げには慎重。きょうマイナス金利を解除しても利上げをせず、年内に1回、0.25%程度の利上げをすると予想している。日銀はここから4月の展望リポートに向けて見通しの数字を精査する作業に入る。「短観公表、支店長会議、金融システムリポートの公表を経て展望リポートを出すまで注目を続ける必要がある。」と門間さんは話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月8日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
経済評論家の加谷珪一さんを紹介。きのう「経済3団体新年祝賀会」が開かれた。経団連、経済同友会、日本商工会議所、経済3団体共催で毎年開催され、大手企業経営者らが参加し新年のあいさつを交わす。経団連の十倉雅和会長は、「成長と分配の好循環、重要パーツである賃金の引き上げ、今年もしっかり取り組んで行きたい」とコメント。経済同友会の新浪剛史代表幹事は、「キーワードです[…続きを読む]

2025年1月8日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
1980年代の後半から1990年代初頭にかけて、日本中が好景気に沸いたバブル経済。バブル崩壊後、一人あたり実質賃金はほぼ横ばい(内閣府より)。米国や英国の先進国の中でも最低水準が続き、失われた30年とも呼ばれた。政府は賃金アップで景気の好循環の実現を目指す。去年の春闘の平均引き上げ率は5.10%(連合発表)。日本商工会議所、東京商工会議所の調査によると、20[…続きを読む]

2025年1月8日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
経済3団体が主催する新年恒例の祝賀パーティーが開かれ、参加した大手企業のトップからは春闘で5%を超える賃上げを実施するという声が相次いだ。一方、今月20日に就任する米国のトランプ次期大統領が掲げる関税政策などについては、日本経済にもマイナスの影響が懸念されている。

2025年1月7日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
昨年の春闘では大手企業の賃上げ率が33年ぶりに5%を超えたが、円安などで物価が高騰した。今年は働く人の7割を占める中小企業で賃上げの動きが広がるかどうか。現政権は賃上げに加え、投資が牽引する成長型経済への移行を打ち出しているが、企業からすれば、少子高齢化が進む日本よりも市場の成長が期待できる海外へ投資するほうが収益が期待でき、国内への投資に向かわない。そこで[…続きを読む]

2025年1月7日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
賃上げをめぐっては、去年の春闘で33年ぶりに5%超の高い水準となった。冨山和彦さんは、数多くの企業再生を手掛け、現在は地方のバス会社なども経営している。冨山さんは、賃上げを進めるためには働き手をめぐる従来の発想を転換し生産性向上が必要だとしている。生産性を上げるため新しいツールを使うことが大事だとした上で、こうした対応が難しい企業については新陳代謝を促してい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.