TVでた蔵トップ>> キーワード

「昭和館」 のテレビ露出情報

終戦から80年。3月10日は東京大空襲により10万人近くが命を落とした日。木造住宅が密集する下町はほとんどが焼き尽くされた。その後開発が進んだ東京。いまも空襲の痕跡をとどめる所がある。江戸川区役所旧文書庫。日本各地を狙った米軍の空襲で猛威を振るった火災を起こす焼夷弾。東京大空襲では27万戸の建物が燃え、10万人近くが死亡。清澄庭園には80年前のきょう、炎に追われた人々が殺到。深川一帯は全焼、当時の炎の跡は寺の墓石などに残るだけ。時の流れの中で忘れられ、消えつつある空襲の痕跡。後世に残そうとする取り組みも始まっている。
住所: 東京都千代田区九段南1-6-1
URL: http://www.showakan.go.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年8月25日放送 6:00 - 6:15 日本テレビ
皇室日記(皇室日記)
昭和16年、日本はイギリス領だったマレー半島に侵攻した。戦後、昭和天皇、上皇ご夫妻が渡英したが、ブーイングが巻き起こった。6月の訪問時、天皇皇后両陛下は国王夫妻主催の晩餐会に招かれ、ウェストミンスター寺院では無名戦士の墓に供花し、拝礼された。陛下は戦争の悲惨さ、慰霊の大切さは上皇ご夫妻から学ばれてきた。昭和62年には沖縄をはじめて訪問され、ひめゆり学徒隊の人[…続きを読む]

2024年5月2日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク後藤がゆく
首都圏の鉄道担当、後藤茂文記者が東京・千代田区の昭和館で開催中の「昭和を駆け抜けた超特急」を紹介。新幹線が開業するまでの30年余り運行されていた特急にまつわる資料を紹介している。特急「燕」は昭和5年、東京と神戸の間を従来より2時間40分短い9時間で結び超特急とも呼ばれた。そしてその人気ぶりをうかがえるのがこちらの子ども用の着物。随所につばめのイラストがあしら[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.