TVでた蔵トップ>> キーワード

「昭島市(東京)」 のテレビ露出情報

きょうは地震について。災害用のトイレを備えている人はたった2割。トイレを我慢すると災害関連死につながる恐れもある。災害用トイレを「備蓄していない」と答えたのは77.8%。一方でトイレの備えこそが一番大切という指摘もある。発災から今週で30年となる阪神淡路大震災。この時、“トイレパニック”が発生。トイレを我慢するために飲まない・食べないという人もいた。兵庫県内の9割以上が断水し、長期的にトイレが使用できない状態に。避難所などのトイレは不衛生となり、当時は“トイレパニック”と言われた。トイレを我慢することで水分が不足し、脱水やエコノミークラス症候群を引き起こすほか、不衛生なトイレによって食中毒や胃腸炎に感染するリスクがあるという。さらに1年前に起きた能登半島地震の際にもトイレが問題になった。都内のホームセンターには専門コーナーが設けられ、約30商品が店頭に並んでいた。主に2つのタイプに分けられ、1つ目は自宅などのトイレに袋を被せてトイレを済ませた後、凝固剤を入れるタイプ。2つ目は外出時にも持ち歩ける携帯型のコンパクトタイプ。水よりも食べ物よりもトイレの方が重要だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月13日放送 4:25 - 4:50 テレビ朝日
渡辺篤史の建もの探訪(オープニング)
きょうはコンクリート基礎を主役にした家

2025年9月11日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビ(第2オープニング)
東京・立川市と昭島市にまたがる国営昭和記念公園ではいま約400万本の黄色いコスモスが見頃を迎えている。3連休の今週土曜日にはシャボン玉を使った演出、フォトジェニックタイムも開催される。今後は他のコスモスも見頃になっていくという。

2025年9月8日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!やざピン天気
関東中心に夜まで ゲリラ雷雨。

2025年8月20日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,TIMEマーケティング部
相模原市を訪問。畠山さん夫妻が作ったのがログ材で組み立てた小屋。小屋キットはほとんどが6畳以下のサイズだという。150万円ほどで自分と友人数名で10日間くらいで作り上げたという。小屋にはエアコンも設置してあり、涼むこともできるという。安曇野市の桑原さんはコレクション小屋をDIY。説明書どおりにつくると素人でもできたという。初心者にも優しい小屋キットの展示場に[…続きを読む]

2025年7月15日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
「落雷や突風、さらに猛暑も」

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.