TVでた蔵トップ>> キーワード

「暑さ指数」 のテレビ露出情報

気象庁によると、きょうも東海から九州にかけて晴れて気温が上がり、日中の最高気温は名古屋市で39度、京都市や津市、岐阜市で38度と危険な暑さとなるほか、熊本市や大阪市などで37度、鹿児島市や高知市、横浜市などで36度と猛烈な暑さが予想されている。各地の自治体は「暑さ指数」を活用して熱中症に注意するよう呼びかけている。暑さ指数は気温のほか、湿度なども考慮して算出され、環境省によると、より的確な熱中症予防につながるという。東京・墨田区では暑さの感覚が分かりづらいといった高齢者の声を受け、今年度から相談員が「暑さ指数の計測器」を持って高齢者の家を定期的に訪問し、注意を呼びかけている。96歳の男性の自宅を訪ねた相談員が男性の唇の乾きを見たり、冷房を使っているかなどを確認した後、計測器で暑さ指数を確認したところ、冷房はつけていたものの、指数は30程度の“厳重警戒”だった。暑さ指数は28以上になると熱中症のリスクが高くなるとされている。相談員は「高齢の人は若い人に比べて体内に水分を保持している量が少ない。こまめに水分を取りましょう」と述べた。一方、気温の上昇や暖かく湿った空気の影響で、西日本と東日本を中心に大気の状態が非常に不安定になる見込みで、雷を伴って激しい雨が降り、局地的には非常に激しい雨が降るおそれがある。気象庁は、落雷や竜巻などの激しい突風、ひょうに注意するよう呼びかけている。急に冷たい風が吹くなど発達した積乱雲が近づく兆しがある場合は、頑丈な建物の中に移動するなど安全確保に努めること。また、日本の東の海上を北上する台風5号は、週明け月曜日の12日にかけて北へ進んだあと、13日にかけて北日本に接近し、大荒れの天気となるおそれがある。最新の情報に注意。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月29日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
パックンは故郷のコロラドでは30℃あっても湿気はないので、アメリカから来た人が汗だくだったと話した。今日は37都府県に熱中症警戒アラートが発表されており今年最多となっている。大阪・岡山は今年初。熱中症警戒アラートは都道府県内のいずれかの地点で暑さ指数が33以上になると発表される。熱中症特別警戒アラートは都道府県の全観測地点で暑さ指数が35以上になると発表され[…続きを読む]

2025年7月28日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
きのう午後3時ごろ東京・原宿の竹下通り。夏休みということもあり多くの人でにぎわっていた。このときの気温が30.9℃。人が密集している場所をサーモカメラで見ると歩く人の表面温度は37.4℃を表示。ふだん室内にいる人の表面温度が32℃~33℃。東京・巣鴨では盆踊り大会も行われていた。大勢の人が踊るがサーモカメラで見ると38.1℃。密集しているところこそ熱中症のリ[…続きを読む]

2025年7月26日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
鹿児島県奄美市では大荒れの空模様となった。奄美地方を除く鹿児島県には今日の夜にかけて線状降水帯の発生が予測されている。台風8号、9号が発生していてダブル台風となっている日本列島。台風8号は今日にも熱帯低気圧に変わる見込みだが、沖縄に大雨を降らせる可能性がある。群馬県桐生市では39.1℃と関東で今年最も高い気温を観測した。東京都心も15日ぶりに猛暑日が復活した[…続きを読む]

2025年7月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
北海道の北見市はカーリングの町として知られているが、温度計は現在36.8℃を指している。しかし、強力な直射日光とともに地面の照り返しが強烈となっている。近隣の学校も保護者に送り迎えを要請している。児童からは体育の授業がなくなるのが悲しいといった声が聞かれている。熱中症警戒アラートが出ていなくても学校側は暑さ指数が31度を超えていれば体育の授業を中止する、クー[…続きを読む]

2025年7月22日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.(DayDay.)
建設現場の基本作業である土のう作りを体験することに。土をほっては袋にいれる単純作業だが、武田さん・豊凡さんは共に苦戦していた。1日に土のうは200個ほど作られる日もあるのだといい、ゲリラ豪雨の予防にもなるのでより重要な作業となっているのだという。作業員の中にも熱中症を患った人はいるといいお腹もつってしまったと振り返った。また、室内でも調理中に気分が悪くなるケ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.