TVでた蔵トップ>> キーワード

「月待の滝 もみじ苑」 のテレビ露出情報

家族連れがつめかける奥久慈で人気のグルメスポット「月待の滝 もみじ苑」は、流し素麺が楽しめる。本日3度目の滝は、裏に行くことができる。店主オリジナルというユニークな流し素麺のシステムが、スイッチを押すと流し続ける食べ放題。デザートにあんずのシロップ漬けが1つ流れてくる。この店の人気スイーツは、天然氷のかき氷。使用する氷は、地下120mから汲み上げた天然水を特設の製氷所で冬の寒さを利用して凍結させたもの。テツandトモはイチゴとメロンのシロップをチョイス。はいだしょうこは、地元産なつはぜを絞ったシロップ。なつはぜは和風ブルーベリーと呼ばれ、栄養豊富で濃厚な味わい。地元名産の奥久慈卵は、濃厚なコクと旨味が特徴のブランド卵。それを贅沢に使ったプリンも人気のスイーツ。次のスポットは、ドラマの撮影などにも使用される旧上岡小学校を勧められた。
住所: 茨城県久慈郡大子町川山嵯峨草1369-1

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月20日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!かが屋の絵になる写真旅 第9弾
1つ目のスポットは「日本一やさしい裏見の滝」月待の滝へ。滝の裏側に入って水が落ちる様子を間近に見ることができる。「日本一やさしい裏見の滝」とは、滝の裏への入りやすさ、駐車場からの足場の良さなどから「見る人にやさしい滝」ということで月待の滝もみじ苑の大関さんが命名したそう。滝行体験もできる(初回5500円)ということで賀屋とともしげが体験。

2025年1月29日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays茨城 冬の名瀑&グルメ探し
月待の滝は落差約17m、幅約12m。滝の裏側に入れることから別名・裏見の滝とも呼ばれる。月待の滝の目の前に佇む「月待の滝 もみじ苑」はこだわりのそばを楽しめる。雛形あきこは「とろろそば(温)」を堪能。店では実が大きく香りや味わいが優れた常陸秋そばを使用。石臼挽きにして地下水を使用して温かいそば用に太めに切る。そばつゆには削りたての枯節で取った出汁を使用。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.