2025年7月5日放送 8:30 - 10:25 フジテレビ

土曜はナニする!?
超厳選!最強ご飯の供&極上ジャム★テツトモ&はいだ大自然旅

出演者
村上知子(森三中) 前園真聖 山里亮太(南海キャンディーズ) 宇賀なつみ やす子 村上佳菜子 はいだしょうこ トモ(テツandトモ) テツ(テツandトモ) 橋本マナミ 桜田ひより 池田直人(レインボー) 福田麻貴(3時のヒロイン) ジャンボたかお(レインボー) 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

ジャンボたかおは、痛風を冷やす氷を持って出演。今日の出演を楽しみにしていたが、今日発症し、スタッフが箱などを用意してくれたという。桜田ひよりは、先週ドライブに出演。そこで一番好きな芸人はレインボーと言っていたという。

キーワード
レインボー痛風
やす子の週末福袋
コーナーオープニング

橋本マナミがママ目線で福袋づくりをサポート。今回は、久世福商店とディーン&デルーカで話題のグルメ福袋づくり。設定金額は1万5000円。

キーワード
ディーン&デルーカ久世福商店
グルメSP!日本全国のうまいもの厳選 久世福商店

まずは久世福商店 東急プラザ銀座店で福袋づくり。2013年にオープンし、10年ちょっとで全国に165店舗を展開。日本各地の生産者と共同開発したご飯のお供や出汁などオリジナルアイテム約700点ラインナップ。公式オンラインショップからお取り寄せ可能。案内するのは、久世福商店マニアの料理研究家の稲垣さん。絶対ハズせない激売れ王道アイテムから紹介。一番売れてるのが「大人のしゃけしゃけめんたい」。累計約750万個販売。鮭フレークに辛子明太子を混ぜたもの。特別に5合炊き炊飯器を持ち込み試食。辛味が気になる場合、クリームパスタだと子供でも食べやすい。人気ぶりから大容量も新登場。去年新発売された「みんなのしゃけしゃけフレーク」は、辛くない王道しゃけフレーク。どちらも福袋入り決定。他にもご飯のお供が約80種類ある。海苔バターなど3種を福袋入り決定。累計約515万個販売した「風味豊かな万能だし」は、鰹節をベースに鯖節・イリコ・焼きアゴ・日高昆布などバランスよく配合しただしパック。この新商品が、粉末タイプ。これまでだしパックを破いて使う方も多いが、使い切れず保存に困るという声もあった。暑い夏にぴったりな出汁は、昆布だし。だしパックを水の中に入れ冷蔵庫で8時間冷やして飲む。ミネラルも塩分も入っているので暑さ対策にぴったり。だしは1包から試せる。万能だしとそれぞれだし1包ずつを福袋入り決定。パンのお供で人気なのがあんバター。今年2月に「パンに塗る ピスタチオ」を販売。ペーストだけでなく、ローストしたピスタチオ入り。バニラアイスと混ぜると合うという。福袋入り決定。

キーワード
おにぎりだし1包だし巻き卵パンに塗る ピスタチオポテトサラダポテト焼き久世福商店 東急プラザ銀座店久世福商店・サンクゼール公式オンラインショップ北海道産小豆のあんバター味噌汁旨味豊かな昆布だし海苔バター至福のひと時 大人のしゃけしゃけめんたい至高のひと時 みんなのしゃけしゃけフレーク 80g至高のひと時 大人のしゃけしゃけめんたい 125g贅沢 梅なめ茸銀座(東京)韓国風海苔佃煮(香り立つごま油の風味) 140g風味豊かな万能だし
王道だけじゃない!久世福商店の隠れた名品 BEST3

隠れた名品 BEST3。3位「土佐の赤かつお あおさのり」。お店スタッフイチオシのご飯のお供。

キーワード
久世福商店土佐の赤かつお あおさのり大人のしゃけしゃけめんたい
この夏の星を見る

映画「この夏の星を見る」の宣伝を行なった。

キーワード
この夏の星を見る東映
王道だけじゃない!久世福商店の隠れた名品 BEST3

隠れた名品 BEST3。3位「土佐の赤かつお あおさのり」。高知名物のカツオフレークで、秘伝のタレで炊き上げた国産カツオとあおさのり・とうがらしをプラスした一品。

キーワード
とうがらしカツオ久世福商店土佐の赤かつお あおさのり高知県

隠れた名品 BEST3。2位「和ジャム 九州産 安納芋」。安納芋を焼き芋にしてからペースト状にしていて、シナモンの香りと濃厚な味わいを実現した一品。餃子の皮を冷たいフライパンに置いてこのジャムとチーズを乗せて焼くとデザートピザにもなる。

キーワード
あんバターコショウシナモンパンに塗る ピスタチオピザ久世福商店和ジャム 安納芋安納芋

隠れた名品 BEST3。1位「七輪手焼き 鶏の炭火焼き」。湯煎かレンチンで簡単に調理でき、かつ本格的な炭火の香りが楽しめる一品。真空パックなので常温保存も可能で、卵かけご飯にトッピングしても美味しい。

キーワード
七輪手焼き 鶏の炭火焼き久世福商店卵かけご飯柚子胡椒 青
ニューヨーク発!世界のグルメが集結 ディーン&デルーカ

ディーン&デルーカは1977年ニューヨークで創業し、2003年日本初上陸。現在国内47店舗を展開。世界各国の味を楽しめる食のセレクトショップ。絶対ハズさない定番手土産を紹介。「ストロベリー&ストロベリージャム」1566円は糖度が高く酸味のバランスがいいイチゴ・濃厚な野イチゴをブレンド。「クラシックフルーツポンチS」1944円は1つずつ手作業で詰め、常温で保存OK。「トリュフソルト」1620円は売上ナンバーワン調味料。

キーワード
DEAN&DELUCADEAN&DELUCA 六本木店DEAN&DELUCA 本店ゆで卵アカシアコムハニークラシックフルーツポンチSストロベリー&ストロベリージャムトリュフソルトニューヨーク(アメリカ)ポテトヨーグルトラズベリーシャンパン ジャム卵かけご飯赤坂(東京)
ディーン&デルーカ 1000円以下で買える!マストバイグルメランキング

ディーン&デルーカの1000円以下で買える!マストバイグルメランキング。3位はパスタミックス「アーリオオーリオペペロンチーノフレーク」810円。とうがらし・にんにく・パセリが入っていて、ゆでたパスタに和えるだけ。2位は「ベジタブルチップス」734円。

キーワード
DEAN&DELUCAきのこ炒めじゃがいも炒めアーリオオーリオペペロンチーノフレークベジタブルチップス

ディーン&デルーカの1000円以下で買える!マストバイグルメランキング。季節限定のタイライムシュリンプドレッシングがおすすめだとのこと。ライム、レモングラス、干しエビが利いたドレッシングだとのこと。春雨、エビ、野菜などと合えると美味しい。チャーハンにしてもおいしい。そうめんのつゆに入れてもいい。

キーワード
DEAN&DELUCASEASONAL タイライムシュリンプそうめんエビチャーハンライムレモングラス
商品名パッと出る~かチャレンジ

久世福商店×ディーン&デルーカの福袋は設定金額1万5000円。合計金額は2万2308円になった。7308円オーバー。今日紹介した商品をランダムで出し、商品名をパッと答えられたら成功。商品名の虫食い部分を当てるという。全3問正解で設定金額アップ。大人のしゃけしゃけめんたい、ストロベリー&ストロベリージャム、タイライムシュリンプドレッシングなどが出題され、不正解となったので金額アップならず。

キーワード
DEAN&DELUCASEASONAL タイライムシュリンプストロベリー&ストロベリージャム久世福商店至福のひと時大人のしゃけしゃけめんたい
スタジオトーク

1名様にプレゼント。約1万5千円分のグルメ福袋。#土曜はナニする、#やす子福袋、#キーワードをつけてXに感想を投稿。キーワードは「桜田ひよりフューチャリング痛風ジャンボ」

キーワード
だし1包約1万5千円分のグルメ福袋
日帰りぷらっとりっぷ
コーナーオープニング

日本三名瀑の袋田の滝に来ているという。袋田の滝は高さ120m、幅73m。はいだしょうこさんとテツandトモさんが登場。2003年には「なんでだろ~」が流行語大賞となった。全国で年間約200ステージに立っている。はいだしょうこさんはバラエティ番組でも大活躍。三人は19年前に子ども番組の共演で意気投合。年間50万人以上訪れる袋田の滝。冬には氷爆がみられる。流しそうめんも登場。

キーワード
YouTubeなんでだろう20連発!!テツandトモユーキャン新語・流行語大賞奥久慈(茨城)袋田の滝
(番組宣伝)
今夜のラインナップ

世界爆笑おバカ映像GP、土曜プレミアムの番組宣伝。

キーワード
サザエさん
森保ジャパン 東アジア制覇へ 真夏の3連戦!

東アジア選手権の番組宣伝。

日帰りぷらっとりっぷ
袋田の滝

テツandトモとはいだしょうこさんが茨城県奥久慈を旅する。袋田の滝を間近に見る。すごく涼しいという。「にじのむこうに」を歌う三人。「さんぽ」を歌いながら次の場所へ。

キーワード
にじのむこうにテツandトモ奥久慈(茨城)袋田の滝
竜神峡アウトドアフィールド

竜神峡アウトドアフィールドはダムの湖を利用してカヌー体験ができる。パドル講習を受けて湖へ。はいださんはテツさんと2人乗りした。

キーワード
手のひらを太陽に森のくまさん竜神峡アウトドアフィールド
月待の滝 もみじ苑

家族連れがつめかける奥久慈で人気のグルメスポット「月待の滝 もみじ苑」は、流し素麺が楽しめる。本日3度目の滝は、裏に行くことができる。店主オリジナルというユニークな流し素麺のシステムが、スイッチを押すと流し続ける食べ放題。デザートにあんずのシロップ漬けが1つ流れてくる。この店の人気スイーツは、天然氷のかき氷。使用する氷は、地下120mから汲み上げた天然水を特設の製氷所で冬の寒さを利用して凍結させたもの。テツandトモはイチゴとメロンのシロップをチョイス。はいだしょうこは、地元産なつはぜを絞ったシロップ。なつはぜは和風ブルーベリーと呼ばれ、栄養豊富で濃厚な味わい。地元名産の奥久慈卵は、濃厚なコクと旨味が特徴のブランド卵。それを贅沢に使ったプリンも人気のスイーツ。次のスポットは、ドラマの撮影などにも使用される旧上岡小学校を勧められた。

キーワード
Diamondsなつはぜゴールドぷりん奥久慈卵奥久慈(茨城)旧上岡小学校月待の滝月待の滝 もみじ苑茨城天然かき氷 生しぼり紫のダイヤモンド茨城天然かき氷 生イチゴ茨城天然かき氷 生メロン食べ放題流しそうめん
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.