TVでた蔵トップ>> キーワード

「朝日新聞」 のテレビ露出情報

公明党・斉藤鉄夫代表は、去年11月に代表就任。環境大臣や国土交通大臣も務め、自他ともに認める鉄道マニア。今日は鉄道の日で、記念イベントに招待されているという。10月10日に自民党と公明党の党首会談が行われ、公明党が連立離脱を表明。斉藤代表は、参議院選で惨敗し全国歩いてきちっと反省し総括しなければ再出発はないというなかで、多くの現場で党員の声を聞くと、自民党が不祥事を抱えその説明を公明党の支持者が有権者にして支持を訴えるということを、衆院選・都議選・参院選でやってきたがもう限界だという声を聞いてきたという。そういう思いから、自公が変わった姿を見せないと国民から見放されるという思いから、新総裁が挨拶に来たその日にそのことを新総裁に話し、大きく自民党が変わるということを示して貰わない限り連立政権協議は成り立たないなどと伝えたという。7日に政権協議を約1時間半協議し、1か月前の3党首会談で政治とカネを巡る問題で企業団体献金の規制強化で立憲が譲歩し今回自民党が決断することが大きく変わるメッセージになるということを詰めていったという。9日に全国議員団会議を開き一任を受けて10日の協議に臨んだという。番組アンケートで、公明党が連立離脱の判断について、支持するが65%だった。斉藤代表は、誰が新総裁に選ばれようとも党員の声を一番大事にしたかったため、自民党が変わってもらわなければ連立政権は組めないと言うつもりだったという。26年前に連立政権に加わったのは政治の安定が必要だという決断。政治の安定は大切だが、連立政権を組んでいく以上は、理念と政策の一致が当然必要で、総裁選中の「連立政権を組むのであれば保守中道路線」発言はこれまでは保守中道の中の政権だったから当たり前のことを言ったまでだという。普段なら水面下での交渉があったが、今回はそういう自民党からの話はなかったという。公明党は3つの懸念を総裁に伝えている。外交問題・過度な外国人排斥については7日に高市氏から丁寧な説明があり納得したが、政治とカネの問題についてはあとは決断だけだったとし、始めから結論ありきで臨んだわけではないという。不記載問題に対しての基本的な姿勢などについて示してほしいと言ったが、それについての回答がなかったという。来週は総理大臣指名選挙がある。その際、「斉藤鉄夫」と書く方針であり、決選投票の場合「斉藤鉄夫」または棄権するという。一昨日他局の番組で、自民党と積み重ねてきた信頼関係があるので野党の党首に投票することはあり得ないと個人的な考えを示していたが、昨日の番組で野党候補への投票について「可能性のうちの1つだ」と軌道修正。首班指名選挙については、全国会議員で決めた方針で臨むという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
自民党と公明党は具体的にどのように選挙協力していたのか。主に3つの協力体制を結んでいた。1つ目は競合を避けての選挙区のすみ分け。2つ目は公明の候補者が選挙区にいない場合、公明党支持者に自民党候補に投票するよう呼びかけていた。3つ目は比例区での協力。小選挙区の見返りとして自民党支持者は比例区で公明党に投票するよう呼びかけていた。こうした中での連立解消で自民党内[…続きを読む]

2025年10月13日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
先週金曜日自公党首会談を行い公明党から連立離脱を伝達した。公明党が求めたのは企業団体献金の規制強化案で、お金の流れを透明化するため受け皿を限定するよう要求した。高市総裁は3日間時間が欲しいと主張したが公明党はその場での回答を要求した。斉藤代表は「国政選挙における党[…続きを読む]

2025年10月12日放送 19:54 - 20:56 テレビ朝日
ポツンと一軒家フランスのポツンと一軒家
フランスのポツンと山奥で養鶏農家をしているエリックさんとマルタさんに密着。養鶏について2018年からやっていてそれまでエリックさんは化粧品会社の営業部長していた。2010年代に金融危機が起きて、2人ともそれぞれ仕事を解雇され色々考えてマルタさんとフランスに戻った。当時、じっとしていても未来は開けないとマルタさんといっしょにできる仕事を探し結果的に養鶏を始めて[…続きを読む]

2025年8月4日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
気象庁は7月の全国の平均気温は平年より2.89℃高く1898年の統計開始以降、最も暑かったと発表するなど、3年連続で記録を更新する結果となった。こうした猛暑がコメに高温障害を引き起こすためコメの大敵ともいわれている。乳白色やひび割れなど、健康に害はないが風味や食感が落ちてしまうという。また、各地で深刻化している水不足もコメ作りに影響している。ことし7月の降水[…続きを読む]

2025年8月4日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝刊けさの注目見出し
日本で起業する外国人の在留資格の要件が変更され、資本金が6倍の3000万円以上に引き上げられる。制度の悪用が指摘されていた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.