TVでた蔵トップ>> キーワード

「朝青龍さん」 のテレビ露出情報

今月6日、天皇皇后両陛下はモンゴルに到着された。天皇皇后としてのモンゴル訪問は初めてのこと。お2人を歓迎する大きな写真が中心部の広場に掲げられていた。モンゴルは中国とロシアの間に広がる草原の国。人口は約350万人。半数が首都ウランバートルに集中している。7月8日、両陛下は歓迎式典に臨まれた、出迎えたのはフレルスフ大統領夫妻。外交関係50周年を迎えた3年前、日本で会われている。大統領夫妻からの招待を受け、国賓としてのご訪問となった。その後、出席者たちにも声を掛けられた。その中には、大相撲の元横綱・朝青龍さん、白鵬さん、日馬富士さんの姿もあった。政府の庁舎内に設置されたモンゴル伝統のテント式住居・ゲルの中で大統領夫妻と懇談された。お2人はウランバートル市内の公立学校を訪ね、子どもたちとも交流された。モンゴルの国民的スポーツの祭典「ナーダム」にも。ナーダムは相撲、競馬、弓の3競技を中心に行われるモンゴルを象徴する祭典。お2人は双眼鏡を手にご覧になられた。
モンゴルには戦後、日本人が抑留された苦難の歴史がある。ウランバートル市北部には日本人死亡者慰霊碑がある。第二次世界大戦終戦後、旧満州などにいた日本兵ら約57万人が旧ソ連の捕虜に。1万4000人がモンゴルに移送された。ときには氷点下40℃にもなる寒さや飢え、そして厳しい労働で約1700人が命を落とした。陛下はモンゴル訪問に先立り臨んだ会見で「心ならずも故郷から遠く離れた地で亡くなられた方々を慰霊し、そのご苦労に思いを致したい」と述べられた。慰霊碑を訪ねられた日は雨、両陛下は花輪を供え拝礼された。旧ソ連によって抑留され亡くなった日本人を天皇が現地で慰霊するのは初めてのこと。お2人の慰霊を見つめていたのは父をモンゴルで亡くした遺族の鈴木富佐江さん。ご訪問に合わせ、日本から訪れていた。父の最期の姿を鈴木富佐江さんは今でも鮮明に記憶している。消息がわからなかった父。終戦から2年後死亡通知が届いた。その時初めてモンゴルで抑留されていたことを知った。慰霊碑の前で両陛下と話しをした鈴木富佐江さん「とても光栄に思う」など話した。帰り際には雨が弱まり、両陛下はもう一度慰霊碑に戻られた。そして再び拝礼された。
両陛下は日本と関係の深いモンゴルの人たちとも懇談をされた。その1人、ソドノムセンゲ・ウルズィートグトフさん。日本人抑留の歴史を伝えるため、3年前日本人抑留資料館「さくら」を開設した。ウルズィートグトフさんは両陛下のモンゴルご訪問について「今回のご訪問がSNSなどでも取り上げられたことであらゆる世代の方が陛下の敬意を払われる姿を見たことだろう。日本人抑留者が今日の出来事を見たならば非常に喜んだと思う」などコメント。約120人が招かれた大統領夫妻主催の晩餐会。陛下は「両国間の勾留や協力の可能性はモンゴルの大草原のように果てしなく広がっている。今後、両国の架け橋となる若い世代が先人たちの歩みを受け継ぎ、広大な土地にまかれた協力の種が多くの花を咲かせてほしいと思う」など、お言葉を述べられた。このあと、陛下は持参した愛用のヴィオラを手にステージへ。モンゴル伝統の弦楽器馬頭琴の楽団と2曲共演された。最初の曲はモンゴル・アヤルゴー。モンゴルの人たちに親しまれている曲。会場で演奏を聴いた駐日モンゴル大使は「モンゴル国民にすごく有名な、なじんだ曲を演奏していただいたので涙がこぼれそうな感じで聴いていた。会場の皆さんもすごく喜んで聴いていた」などコメント。2曲目は日本でも古くから親しまれている浜辺の歌。両陛下が選ばれた。音楽を通じて日本とモンゴル。両国の親善を深められた。帰国前日には、モンゴルの大草原でナーダムの競技をご覧に。8日間のモンゴル訪問を終えられた両陛下はこのたびの訪問により、両国の国民の相互理解がさらに深まり、日本とモンゴルの友好親善と協力関係がより一層進展することを心から願っていると感想を寄せられた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月11日放送 15:05 - 16:00 NHK総合
ABUロボコンダンクを決めろ!日本一“世界一”への道 ~ABUロボコン2025 モンゴル大会~
ABUロボコン2025の会場は、朝青龍が運営するASAアリーナ。日本代表・東大チームの作戦を紹介。シュートロボの操縦担当は仲野永真。ダンクロボの操縦担当はリーダーの太田優貴。プログラム担当は安藤翔太郎。6月の学生ロボコンで優勝し、日本代表となった。

2025年10月2日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW極カリーサビラ!沖縄県民と酒
豊ノ島が、朝青龍に飲み会に誘われたエピソードを語った。今井翼が、小料理屋で柴田理恵と遭遇したエピソードを語った。

2025年9月30日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ協会100周年!学べる“大相撲”SP
歴代横綱の超秘蔵映像年表Q問題「取り組みの休憩時に含む水のことを?」正解はちから水(力水)。これから勝負をする力士が力をつけるための水という意味で力士は水を口に含み紙で口元を隠し身を清める意味があるため飲まずに土俵脇に吐き出す。水入り(休憩)の後は同じ体勢から仕切り直して取り組みを再開する。取り組み前にも勝った力士から次の力士へ手渡し、勝運を次の陸士へ授ける[…続きを読む]

2025年9月29日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビめざスポ
大相撲秋場所で2場所ぶり5度目の優勝を果たした大の里。千秋楽を迎えた昨日、1敗で単独トップに立っていた大の里は結びの一番で豊昇龍と対戦。豊昇龍に押し出しで敗れ、2敗で並び、横綱同士の優勝決定戦となった。大の里が寄り倒しで勝利。横綱昇進後初めての優勝となった。  

2025年9月23日放送 15:05 - 16:00 NHK総合
大相撲(2025年)大相撲 秋場所 十日目(中継)
もう一度見たい聴きたい 大相撲と題してアンケートを実施。各時代の上位力士の映像を振り返った。貴景勝、稀勢の里などを紹介。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.