TVでた蔵トップ>> キーワード

「朝鮮中央テレビ」 のテレビ露出情報

日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)がノーベル平和賞を受賞した。世界では核兵器の脅威が高まっている。ウクライナ侵攻でロシアは核の威嚇を繰り返し、北朝鮮や中国などでは、核を増強する動きもみられ、核廃絶への道のりは険しいまま。ことし1月時点の世界の核弾頭の総数は「ストックホルム国際平和研究所」の推計で1万2121発。最も多いのがロシア、次いで米国で、この2か国だけで世界の約9割を占めている。一橋大学・秋山信将教授は「核軍縮の議論といったときに被団協のノーベル平和賞受賞は1つの大きな声になっていくのだろう。核不使用の規範を求める声に対し核保有国はどういう説明責任を果たしていくのか注目」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月27日放送 4:00 - 4:40 TBS
TBS NEWS(ニュース)
25日、北朝鮮西武・南浦市の造船所で新型駆逐艦の進水式が行われた。新型駆逐艦は5000チン級で超音速戦略巡航ミサイルや戦術弾道ミサイルなどの兵器システムを搭載している。

2025年4月26日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
Live News イット!(ニュース)
北朝鮮メディアはきょう、故・金日成主席が率いた朝鮮人民革命軍の創建記念日にあたり25日に行われた5000トン級の新型多目的駆逐艦の進水式に金正恩総書記が出席したと報じた。金正恩総書記は、搭載した戦術ミサイルなどでの多目的水上作戦の遂行を強調した。

2025年4月19日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
今回取材班は中国と北朝鮮の国境、韓国との軍事境界線付近を取材した。中国と北朝鮮を結ぶ丹東の橋ではぎくしゃくした中朝関係が見て取れる。中国政府は北朝鮮の核・ミサイル開発に対する国連安保理の制裁措置を履行するとして労働者の受け入れや貿易品目の管理に厳しく臨むとしている。2014年に完成した新鴨緑江大橋は中国が300億円以上負担したとされ一時は去年開通の見方もあっ[…続きを読む]

2025年4月16日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
北朝鮮では2019年以来6年ぶりに平壌マラソンが開催され世界各国から200人のランナーが参加した。その1人がイギリス人ユーチューバーのハリー・ジャガードさん。マラソン当日まではガイドの案内で北朝鮮の様々なスポットを観光していた。観光中は現地ガイドが常に同行し自由行動は許されなかったものの、地下鉄にいた若者たちとの交流など珍しい場面も。インド人ユーチューバーの[…続きを読む]

2025年4月9日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
今月6日、北朝鮮で平壌国際マラソン大会が開催。コロナ禍の影響で2019年を最後に中断していたが、約6年ぶりに再開。中国やイギリス、ポーランドなど約200人の外国人ランナーが参加。FNNは参加者が自ら撮影した映像を入手。大会を終えた海外のランナーは8日、北京の空港に到着。韓国メディアによると、参加費用はフルマラソンで約2万2000円。外国人ランナー向けマラソン[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.