TVでた蔵トップ>> キーワード

「木原選対委員長」 のテレビ露出情報

各党の幹部が論戦を交わした。自民党の木原選対委員長は「経済のパイをおおきくする、これが基本。したがってしっかりとした成長戦略をやる。賃上げ、最低賃金も引き上げている、減税も必要。夏の間は電力、ガスの支援もする」、立憲民主党の大串代表代行は「食料品の消費税をゼロにすることが一番効果がある。財源は社会保障、地方財源に影響を与えないためにも予算の見直しが必要」、日本維新の会の岩谷幹事長は「現役世代の皆さんに過度な負担がかかっていた。社会保障を下げて現役世代の手取りを増やして個人消費を伸ばしていく、経済成長させていく」、公明党の三浦選対委員長は「減税も給付も必要。手段であって目的は国民の皆さんの生活の安定と安心」、国民民主党の浅野選対委員長代行は「手取りを増やす、年収の壁の引き上げ、ガソリン暫定税率廃止などの政策」、共産党の小池書記局長は「消費税の減税であり廃止に向かうこと。中小企業の賃上げをやるなら直接支援をやる」、れいわ新選組の山本代表は「国を立て直すなら徹底した消費の喚起、分配、そして成長という道筋が一番正しい」、参政党の神谷代表は「物価高対策にもなるし成長のきっかけにもなるのは減税」、日本保守党の有本事務総長は「経済成長のきっかけとして減税」、社民党の服部幹事長は「最低賃金をこの2年あるいは3年で1500円にするプログラムが必要では」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月4日放送 13:00 - 15:30 フジテレビ
決戦!自民総裁選SP(決戦!自民総裁選SP)
決選投票の結果、議員票は高市氏が149票、小泉氏が145票。都道府県票は高市氏が36票、小泉氏が11票で合計は高市氏が185票、小泉氏が156票で自民党新総裁に高市氏が選出。初めて女性の自民党総裁が誕生した。その後行われた両院議員総会で高市氏は「自民党の新しい時代を刻んだ。去年の総裁選で訴えていた防災庁の設置や地方創生に道を開いた石破総裁に感謝する。これから[…続きを読む]

2025年9月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
自民党総裁選に出馬表明した高市早苗氏は会見で「私高市早苗、日本と日本人を心底愛する者として日本と日本人の底力を本当に信じてやまない者として再び自民党総裁選挙に立候補いたします。Japan is back こうもう一度。日本は声高らかに言わなくてはなりません。日本をもう一度世界のテッペンへ。私はあくまでもどこまでも経済成長を追い求めてまいります」と述べた。会見[…続きを読む]

2025年9月20日放送 10:40 - 10:55 NHK総合
ニュース(ニュース)
小泉農相の立候補表明会見について家喜記者が解説。発言のポイントは「党を一つにまとめる考え」を強調したこと。政策面でまず訴えたのが経済対策。会見では「まず優先すべきは物価高で生活が苦しいという国民の切実な声に向き合うことだ。直ちに物価高対策を中心とする経済対策を検討し、裏付けとなる補正予算案を国会に提出する」と述べた。具体的にはガソリンの暫定税率の速やかな廃止[…続きを読む]

2025年9月19日放送 23:30 - 0:30 日本テレビ
news zero(ニュース)
きょう、農水相の小泉進次郎氏が入っていった建物には、財務相の加藤勝信氏らが続々と集結。前回ライバルだった河野太郎氏の姿も。議員44人が参加した発足式。チーム高市にも大きな動きが。前経済安保大臣の高市早苗氏は、私はなんとしても日本の国力を強くしていきたいなどと述べ、正式に出馬を表明。約50分の決意表明の後、質疑応答へ。司会を努めた黄川田仁志議員が記者指名の際に[…続きを読む]

2025年7月27日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
自民党内で石破総理の退陣論が出ている中、NHKのインタビューで石破総理は続投への強い意欲を滲ませた。自民党・河野太郎前デジタル相は「総選挙、参院選挙と惨敗している、なんらかのけじめとなると日米交渉もあるというなら幹事長が全責任を負って。なんらかのけじめは組織として必要」、国民民主党・古川元久代表代行は「結果責任は問われる」と述べた。自民党両院議員総会開催まで[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.