TVでた蔵トップ>> キーワード

「木原選対委員長」 のテレビ露出情報

石破首相はきょう午前、自民党役員会で、きょうの両院議員総会は虚心坦懐に受け止めていきたいと述べた。まもなく、両院議員総会が始まるものとみられる。総会では、参院選の総括の内容が報告され、意見が交わされる見通し。有村両院議員総会長が総会の開会を宣言。冒頭、石破首相は、報告書は事前に目を通し、反省やお詫びを痛感している、議席を得ることができず、多くの同志を失ったことをお詫びする、選挙は最終的に総裁たる自身の責任、また、国民の期待に応えることができなかったことをお詫びする、石破らしさを失ってしまった、何をやりたいのかわからないと厳しい批判を受けた、自民党が国民のためにやらなければいけないことのひとつは、物価高、物価上昇を上回る賃金上昇をどう実現していくか示していかなければならない、関税交渉を含めた経済のあり方やコメ問題などにも道筋をつけていかなければならない、日本の諸課題を早急に解決することが自民党の使命だ、自民党が私利私欲なく国民のことを考える政党であることを示していきたい、地位にしがみつくつもりはないなどと話した。続いて、森山幹事長は、総括委員会は、参院選で、自民党が国民から厳しい審判を受け、過半数を割り込むという深刻な結果を踏まえて設置したもの、党運営を見直す契機として、抜本的な取り組みを進めるべく議論を進めてもらった、今回の選挙結果は、党として国民に寄り添い、暮らしの安心を確実に届けることができなかったことに尽きる、執行部としてその責任を痛感している、挙党態勢を確立し、国家運営の全体像や将来像を国民に力強く示すことが重要、今必要なのは、党の一致結束だなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月4日放送 13:00 - 15:30 フジテレビ
決戦!自民総裁選SP(決戦!自民総裁選SP)
決選投票の結果、議員票は高市氏が149票、小泉氏が145票。都道府県票は高市氏が36票、小泉氏が11票で合計は高市氏が185票、小泉氏が156票で自民党新総裁に高市氏が選出。初めて女性の自民党総裁が誕生した。その後行われた両院議員総会で高市氏は「自民党の新しい時代を刻んだ。去年の総裁選で訴えていた防災庁の設置や地方創生に道を開いた石破総裁に感謝する。これから[…続きを読む]

2025年9月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
自民党総裁選に出馬表明した高市早苗氏は会見で「私高市早苗、日本と日本人を心底愛する者として日本と日本人の底力を本当に信じてやまない者として再び自民党総裁選挙に立候補いたします。Japan is back こうもう一度。日本は声高らかに言わなくてはなりません。日本をもう一度世界のテッペンへ。私はあくまでもどこまでも経済成長を追い求めてまいります」と述べた。会見[…続きを読む]

2025年9月20日放送 10:40 - 10:55 NHK総合
ニュース(ニュース)
小泉農相の立候補表明会見について家喜記者が解説。発言のポイントは「党を一つにまとめる考え」を強調したこと。政策面でまず訴えたのが経済対策。会見では「まず優先すべきは物価高で生活が苦しいという国民の切実な声に向き合うことだ。直ちに物価高対策を中心とする経済対策を検討し、裏付けとなる補正予算案を国会に提出する」と述べた。具体的にはガソリンの暫定税率の速やかな廃止[…続きを読む]

2025年8月8日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
自民党はきのうも参院選総括委員会を開き、有識者からの聴き取りを行った。参加者の日本経済新聞社・芹川洋一客員編集委員は「抜本的な改革が必要。SNSの対応など遅れているんじゃないか」など厳しい言葉があがった。政策だけでなく、党組織の問題など複合的な要因で敗北したと指摘した。また、自民党内の保守系グループはきのう石破総理に選挙結果を受け止め、速やかに総裁を辞任する[…続きを読む]

2025年7月27日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
自民党内で石破総理の退陣論が出ている中、NHKのインタビューで石破総理は続投への強い意欲を滲ませた。自民党・河野太郎前デジタル相は「総選挙、参院選挙と惨敗している、なんらかのけじめとなると日米交渉もあるというなら幹事長が全責任を負って。なんらかのけじめは組織として必要」、国民民主党・古川元久代表代行は「結果責任は問われる」と述べた。自民党両院議員総会開催まで[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.