TVでた蔵トップ>> キーワード

「本庄知史氏」 のテレビ露出情報

高額療養費制度を巡っては、国会の論戦でも。衆議院予算委員会集中審議。立憲民主党・本庄知史氏は「いったん立ち止まってもう1度この制度についてよく検討すべき。200億円の財源で達成可能で、財源も提案。拙速に決める必要があるのか」とただし、石破首相は「基金を削ればできるのではないかという考えは、安定的な財源にはならない。高い医療費に苦しむ方々に制度的に対応できるかを考えている」と述べた。きのう与党と日本維新の会が合意した高校授業料の無償化について、自民党・岩田和親氏が「私立に人気が集まり、公立が定員割れになるようなことにならないか。私立の授業料値上げ名を招くのではないか」とただし、石破首相は「課題はいくつもある。よくよく議論をして示していきたい」と述べた。日本維新の会・青柳政務調査会長は「無償化を行うところだけが決まったが、財源を生み出すにあたり、国債や増税に頼るのではなく、行財政改革で生み出してほしい」とただし、石破首相は「次世代に負担を先送りせず、歳出・歳入両面の措置で財源を確保する必要がある。本音の部分に踏み込んで議論する必要がある」と述べた。衆議院予算委員会集中審議。与党と日本維新の会の合意で、給食費の無償化を、まず小学校を念頭に2026年度から実現するなどとしていることについて、立憲民主党・黒岩宇洋氏は「小学生、中学生の昼ご飯ぐらい地方隠さなく、等しく無償化を令和8年度(2026年度)からスタートしてほしい」とただし、石破首相は「中学校に拡大していくのは諸条件が整えばやる。安定した財源をいかに確保するか」と述べた。「年収103万円の壁の見直し」について、国民民主党・西岡秀子衆院議員は「所得制限は自民党、公明党の案それぞれに付されている。基礎控除は、最低限の生活にかかる費用には税金をかけないという趣旨であり、所得制限をかけること自体がおかしいのではないか」とただし、石破首相は「基礎控除は、高所得者にまで税負担の軽減効果を及ぼす必要性が乏しいという指摘を踏まえ、所得制限を設けている。決しておかしなことではない」と述べた。衆議院予算委員会集中審議。「年収106万円の壁」と呼ばれる厚生年金に加入できる賃金要件などを撤廃する厚生労働省の案を巡って、公明党・浜地雅一氏は「小さい企業だと、少しでも(保険料)負担が残るのが不安だという声が多く寄せられている。(事業主が)負担する部分は、還付を一定割合にとどめるのではなく、全額補てんしてほしい」とただし、石破首相は「労働者の保険料負担を軽減する事業主への支援措置を検討。中小企業にも広く活擁してもらえるよう、支援割合の設定が重要。丁寧に検討させたい」と述べた。選択的夫婦別姓や学校の教員不足などについても。自民党・山下元法相は「まだたくさん論点がある。国民と十分共有し、議論すべきだ」とただし、石破首相は「きちんと議論を詰め、加速することが国民に対するわが党の責任」と述べた。れいわ新選組・大石共同代表は「非常に深刻な教育現場が崩壊している問題。解決には先生を増やすしかない」とただし、石破首相は「具体的な政策目的に応じて、“義務標準法”に基づき算定される基礎定数の改善を図っている」と述べた。衆議院予算委員会集中審議。日米地位協定について、共産党・赤嶺政賢氏は「米兵による性暴力事件は立て続けに起きている。日米地位協定の改定、抜本改正、基地の縮小、撤去が必要」とただし、石破首相は「1件でもこういうことがあるべきだと思ってはいない。地位協定の改定にはおそろしく時間はかかる。詰めていかなければならない論点はたくさんある」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月12日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
総裁選について、各陣営の最新情報。小泉進次郎氏はきのう推薦人20人確保にメド。週末選挙区の支援者らに立候補の意向を伝え、来週出馬表明する方向で調整している。小林鷹之氏はきのう勉強会で出馬する意向を表明、来週にも会見で正式表明する。高市早苗氏は岸田前総理と国会で面会し総裁選に出馬する意向を伝えている。きのうの夜には自らに近い約20人と意見交換、推薦人が20人確[…続きを読む]

2025年9月12日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
立憲民主党の野田代表は、ベテランの安住淳氏を幹事長に起用するとともに、衆議院当選2回の若手3人を要職に抜てきするなどした新体制を発足させた。野田氏は政権を取りにいくための執行部としていて、野党間の連携を進められるかが焦点。

2025年9月11日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
自民党総裁選に小林鷹之氏が出馬表明。旧二階派出身の50歳、岸田内閣で経済安保相に。去年の総裁選に立候補も9人中5位。表明に先立ち開かれた政策勉強会には20人余が出席。推薦人20人の確保に目処が立っているとのこと。44歳の小泉進次郎氏も立候補を検討。きのう立候補を表明した茂木敏充氏は旧茂木派の中堅・若手議員らと会合。立候補する意向を固めている林芳正氏は地元・山[…続きを読む]

2025年9月11日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
自民党の小林鷹之元経済安全保障担当大臣が総裁選に立候補する意向を表明した。立候補に必要な推薦人の確保にも自信を見せた。国会内では政策勉強会が開かれ、去年の総裁選挙で推薦人を務めた議員ら20人余りが出席した。すでに立候補を表明している茂木前幹事長は旧茂木派の中堅・若手議員らと会合を開き、協力を求めた。林芳正官房長官は地元・山口の県議と面会し、高市前経済安保相は[…続きを読む]

2025年9月11日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
立憲民主党は党運営の要を担う幹事長に安住氏を起用するなどの新たな役員人事を決めた。代表代行には近藤昭一元環境副大臣を起用。政調会長には本庄知史議員。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.