TVでた蔵トップ>> キーワード

「本田宗一郎」 のテレビ露出情報

企業経営は大転転換期を迎えている。経営においてヒトとカネのどちらが強いのか、優位なのかという点に大きな変動が起きている。戦後の高度経済成長期はインフレ下の経営の時代だった。しかし、1985年にプラザ合意などをきっかけに起こった円高とデフレによって相対的にお金の価値が上がった。さらに、冷戦終結によって日本の賃金の数十分の1で日本の10倍の人口を抱える中国との競争が開始した。インフレではヒトがカネよりも希少になりヒト集めが難しく、デフレではカネがヒトよりも希少になりカネ集めが難しくなる。経営の大原則は「希少資源を集める企業は成功する」ということ。昭和の日本式経営の本質は「ヒトこそ希少資源」という点にあった。
日本の急成長を警戒した国際政治によって円高・ドル安を目指すことに決まり、その後数十年間、日本社会においてカネの相対的な価値は急激に数倍にまで上がった。その後の日本ではカネの価値を下げる低金利政策がとられた。しかし、担保主義との悪い副作用が起き、一時的なバブルに突入。この時期には国際的に強くなった円を海外に投資する動きも活発化。国内的には貧しい日本が30年以上にわたって世界一の対外純資産国になった。日本では一部の富裕層にとっては働かずともカネの価値が上がり、一方で大多数の庶民は働いても働いても評価が上がらない状況が生まれた。インフレからデフレに振れる中でヒトとカネの強さ・優位性が入れ替わり経営の正解に大転換がおきた。しかし、いま時代の潮目は変わり始めている。令和の日本は再びインフレに突入。デフレとインフレの間で大きく揺れる令和において経営のヒントになるのは「カネよりヒトこそが希少資源」という高度経済成長期のヒトの論理。ただ、昭和と令和は時代も環境も違う。環境変化に合わせて「ヒトを守り ヒトに好かれる経営」という本質に戻る必要がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月19日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
1948年、本田宗一郎氏が創業したホンダは、当初二輪車メーカーとしてスタート。1960年代に独自開発で自動車市場に進出。1970年代には低公害エンジンの開発に成功。本田社長自ら報道陣に説明を行い、そのエンジンが搭載されたシビックは日米で大ヒットに。また上皇陛下の愛車として長年皇居内の移動に使っていたのはインテグラ。

2024年12月19日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVerで配信中。
ホンダ・日産が持ち株会社を設立し傘下に両社が入る経営統合へ向け協議を進める方針で、将来的に三菱自動車合流も視野に入れている。経営統合により世界3位の自動車グループが誕生するとみられる。これにより日産の株価は一時ストップ高になった。ジャーナリストは「日産を買収しようとする第三の[…続きを読む]

2024年12月18日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
ホンダと日産自動車が経営統合に向けて協議を進めていることが分かった。実現すれば世界3位の巨大自動車グループの誕生となるホンダと日産自動車の統合。関係者によると両社は持ち株会社を設立し、それぞれの会社を傘下におさめる形で経営統合する方向で協議を進めている。協議を進める背景には米国のテスラや中国のBYDなどの新興メーカーが先行するEV(電気自動車)や自動運転、車[…続きを読む]

2024年12月18日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
ホンダと日産が経営統合するという。自動車評論家・国沢光宏はこのままだと日産は前回の破綻した時と同じように厳しい状況になる。きょうの株価を見ると、日産は上がっているが、ホンダは下がっている。経営統合の協議入りについて、来週月曜日にも正式に発表する見通し。国沢光宏はホンダのメリットは全く思いつかないと話した。ホンダと日産が強いのはアメリカ市場。売っているサイズの[…続きを読む]

2024年11月17日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
グッド!モーニング林修のことば検定スマート
今日は明治39年に、実業家の本田宗一郎さんが生まれた日。ホンダはバイクの販売台数が世界一で世界で販売されるバイクのおよそ3分の1を作っている。中でも有名なのが、スーパーカブ。昭和33年に初代が発売されて以降シリーズの累計生産台数は1億台を超え世界で最も売れたバイク。カブという名前の由来、英語で猛獣の子供という意味で小さいエンジンでもパワフルに走るということか[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.