TVでた蔵トップ>> キーワード

「ホンダ」 のテレビ露出情報

上場企業のおよそ500社が今年3月までの1年間の決算を発表。好調が目立ったのは自動車メーカー。ホンダは円安を受け、米国などでの販売が好調で純利益が前の年から70%増えた1兆1000億円以上と過去最高を更新。この好業績を背景に来年3月までの研究開発費として過去最大となる1兆1900億円を投じると発表した。訪日外国人客の増加などを背景に、ドラッグストア大手のマツキヨココカラ&カンパニーは大幅増益となった。前日までに発表した主要企業の集計では純利益の総額が1年前に比べて15%近く増加(SMBC日興証券調べ)。最終的に集計対象となる、すべての企業の純利益の総額は3年連続で過去最高になる見通し。ただ、円安は材料費の高騰などコストの増加を招く側面も。企業からは警戒の声も上がっている。円安で今、苦しんでいる現場がある。ステーキ店では急速な円安の影響で輸入価格が高騰。より手ごろな肉を仕入れ、通常の2倍以上の時間を下処理にかけコストを抑える努力をしてきたほか、去年の年末には値上げも実施。30年近く店を経営してきて最も苦しい状況に直面しているという。4月の企業の倒産件数は1年前に比べ3割近く増え25か月連続で前の年を上回った。特に目立つのが輸入食材などを扱う飲食業。その実態を知るため倒産企業などの調査を行う東京商工リサーチの担当者に同行した。今日、訪れたのは東京・恵比寿にあった廃業した飲食店。その運営会社が先月、倒産した。運営会社の倒産前の去年の12月に閉店していたという。他にも恵比寿では3店舗、経営していたが先月までに、すべて閉店。ある調査では今年3月までの1年間で倒産したステーキ店が過去最多となったほかベーカリーなどの倒産件数も過去最多になっているとしている。そして、現在の為替水準が続けば円安を要因とする倒産が、さらに広がるという。東京商工リサーチ・内田峻平さんは「昨年度(倒産件数が)9000件を超えてきた。(今年は)年間1万件を超えてくる可能性もある」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月20日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
米トランプ政権による関税政策で対応を迫られている日本の自動車メーカー。2019年、日本は米国産農畜産物の関税引き下げに応じ、自動車への追加関税はかけないとの確約を得ていた。

2025年4月19日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWSドリル
元経済産業省の官僚で、自由貿易の交渉を担当した羽生田さんが登場。自動車関税など撤回要求も、日米の考えに大きな隔たり。安全保障も議題に。思いやり予算増額も要求。まずは自動車関税の引き上げから見ていく。トランプ大統領は5日に一律10パーセントの関税を発動。9日には24パーセントに引き上げ。上乗せぶんは90日間停止した。自動車などへの追加関税25パーセント。乗用車[…続きを読む]

2025年4月17日放送 20:00 - 21:50 TBS
人生を変えた!天才番付SHOW(人生を変えた!天才番付SHOW)
新庄剛志が人生を変えた天才ベスト5・野手編を紹介。5位:高卒ルーキーNo.1・立浪和義、4位:予測不能の天才打者・古田敦也、3位:守備No.1内野手・酒井忠晴、2位:世界的レジェンド・イチロー、1位:史上最強の天才・五十嵐大輔。五十嵐さんは小学6年生の時に出会い新庄から3打席連続ホームランを打った天才。中学で同じ野球部となり中学3年間で一度も勝てなかったとい[…続きを読む]

2025年4月17日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
2週間前に発表された25%の追加関税。対策をとらなかった場合大手自動車メーカー6社で合計3兆2467億円の営業利益が下がるという資産が出ている。またトランプ政権は来月3日までに部品にも追加関税をかけるとしている。これには日米の自動車メーカーが影響を受けることになる。都内で行われている金型メーカーなどの展示会、自動車メーカーなどと取り引きのある企業は追加関税に[…続きを読む]

2025年4月17日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
ホンダはアメリカ向け月1500台程度生産するセダンのハイブリッド車モデルについて早ければ6~7月に埼玉県での生産を終えインディアナ州の工場に生産を移すと発表した。日産自動車もアメリカ向け生産のSUV生産調整を来月から3か月間で1万台余減産計画を発表した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.