TVでた蔵トップ>> キーワード

「ホンダ」 のテレビ露出情報

カナダに関税が課されると日本の企業にも影響が出てくるとの指摘がある。米国とカナダ、メキシコの3か国間では、1992年にNAFTA(北米自由貿易協定)が締結され、段階的にほとんどの関税が撤廃された。その後、自国ファーストを訴える米国・トランプ次期大統領が前政権時の2020年に新たな協定USMCA(米国メキシコカナダ協定)に署名。条件を満たさなければ関税をかけると圧力を強めた。こうした中、トランプ次期大統領は、来月の就任初日にカナダとメキシコからの全ての輸入品に25%の関税を課す大統領令に署名すると表明。カナダにとって米国は最大の貿易相手国であり、JETRO(日本貿易振興機構)によると、主要な輸出品目は原油や天然ガスといった鉱物性生産品や自動車などで総輸出額の77%以上に上る。もし関税をかけられた場合、カナダの経済は大きな打撃を受けることになる。カナダには米国市場向けの重要な生産拠点として日系企業も進出していて、外務省の調査では海外支店や現地法人など982拠点ある。JETRO(日本貿易振興機構)のリポートによるとカナダ国内での自動車生産台数約152万台に対し、トヨタとホンダの去年1年間の生産台数は、計90万台と6割を占めている。去年行った日系企業の製造業への調査では、米国向けの販売比率は3割を超えていて、日系企業がカナダで生産したものの多くが米国へ輸出されている。米国・トランプ次期大統領が関税をかけた場合、日系企業も大きな影響を受ける恐れがある。第一生命経済研究所・熊野英生首席エコノミストは「米国の消費者が割高な自動車は買わなくなり、カナダから米国向けの輸出が減るとみられ、カナダでの生産台数を減らすことも予想される」という。トランプ次期大統領はメキシコにも関税を課すと表明。メキシコにも多くの日系企業が進出、工場で生産し米国へ輸出。熊野首席エコノミストは「日系企業にとってメキシコとのダブルパンチで大きな痛手になる」と分析。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月30日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
日本には大きく3つの関税が課せられている。自動車・自動車部品に対する追加関税が25%、鉄鋼・アルミニウムに対する追加関税が50%、相互関税として日本からの輸入品に24%の関税が課されるがこれは一時停止中で各国一律10%となっている。国内メーカーは関税措置の影響でホンダが6500億円、日産が4500億円の営業利益のマイナス要因になると発表している。トランプ大統[…続きを読む]

2025年6月29日放送 8:30 - 9:00 テレビ東京
トミプラワールドのりのりタイムズ!!(トミプラワールドのりのりタイムズ!!)
今週の名車は「ホンダ アコード」、車名の由来は調和を意味する英語が語源。自動車の理想の姿を、人と車内の調和に求めるとの思いが込められている。

2025年6月29日放送 0:00 - 0:25 テレビ東京
RACING LABO SUPER GT+KYOJO世界最強最速 SUPER GT
SUPER GT GT500に参加するのはベース車両は高性能な市販スポーツカー。開幕決勝戦は4月13日。ニッサン同士が接触した。セーフティカーランは安全確保のためレースを先導し、競技車両の差がリセット。坪井翔、山下健太が1位。

2025年6月20日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明けトランプ関税と日本の製造業
”トランプ関税”。突然、あらゆる輸入品に関税をかけると言い出した、トランプ大統領。これに慌てたのが日本の自動車メーカー。自動車大手7社で年間2兆円の利益が吹き飛ぶとも言われている。
5月、アメリカ・オハイオ州では、日系の自動車部品メーカーがトランプ関税に翻弄されていた。大同メタルU.S.Aの社長・大倉康裕さんは、飛び込んで来たニュースに目を疑った。「トラン[…続きを読む]

2025年6月19日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
きょうの予定を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.