TVでた蔵トップ>> キーワード

「ホンダ」 のテレビ露出情報

経営統合に向けて協議を進める方針で今日にも発表する見通しのホンダと日産。巨額の投資が必要なEV、電気自動車の開発などで競争力を高めるのが狙いとみられている。その決断の裏には台湾の電子機器メーカー鴻海の動きがあったと日産を25年以上取材する経済ジャーナリストの井上久男さんは言う。井上「日産の買収を狙っているけれども理解してもらえるかという打診を今年の秋ぐらいからし始めた。その状況を日産が察知して経営統合交渉に向けてその動きを早めたと」。iPhoneの受託生産で成長した鴻海は2019年、次の柱としてEV事業への参入を表明。鴻海の子会社のシャープは9月、開発中のEVを初公開している。実は、鴻海でEV事業を担うのは、日産の元ナンバー3の関潤氏。エンジンの生産技術部門などを中心に歩んだ生粋の技術者ながら中国事業の責任者を務めるなど経営にも強く自動車産業のプロ経営者と称されている。井上「自動車って幅広い技術が融合してできている製品。鴻海にとってみれば足りない技術もまだあると見ている。そうしたときに自社の新たな成長戦略であるEV事業を強化しようと思えばどこか自動車メーカーを買収した方がそれが早く軌道に乗るのではないかと」。台湾の中央通信によると鴻海は日産の買収を諦めておらずフランスに派遣された関氏が日産の筆頭株主であるルノーと日産株の売却について協議しているという。井上「今自動車産業が100年に一度と言われるほど産業構造が大きく変わろうとしている。今一時的にEVは後退しているけれども将来的にはEV比率が増えてくると。一言で言うなら車のスマートフォン化が加速している」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月10日放送 8:30 - 9:00 テレビ東京
トミプラワールドのりのりタイムズ!!(トミプラワールドのりのりタイムズ!!)
今週の名車は「ホンダ ヴェゼル」、コンパクトSUV。名前の由来はカットした宝石の断面「BEZEL」から。

2025年8月8日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
日米の関税交渉の不透明感が後退したことから、きょうの日経平均株価は一時4万2000円を回復した。輸出関連株が上昇したとのこと。

2025年8月7日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
トランプ関税について解説。日本への相互関税15%がきょう午後1時過ぎに発動された。鉄鋼など一部を除くとしている。自動車の関税率はこれまで2.5%だったものが今年4月から現在にかけて27.5%に引き上げられ、その後15%で合意したが時期は未定。現在赤沢大臣が詰めの交渉を行っている。今月1日に赤沢大臣は「会社によっては1時間に1億円ずつ損失を出している」と述べた[…続きを読む]

2025年8月7日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット解説)
日経平均は4万1000円台にのせた。金融セクターが上昇している。一方、半導体関連株は下落している。自動車株は高安まちまちである。

2025年8月7日放送 9:21 - 9:26 テレビ東京
Mナビ(Mナビ)
東京株式市場取引開始からの動き。日経平均株価は昨日の終値を挟んだ小幅な値動き。主力株は下げが大きいところが増えてきた。ホンダは2%ほどの下落。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.