TVでた蔵トップ>> キーワード

「札幌駅」 のテレビ露出情報

去年10月にキハ281系が引退した。キハ281系は主にスーパー北斗として札幌ー函館間を駆け抜けた。近年、役目を終えた引退車両の再利用が広がっている。東海道新幹線で使用されたアルミは子ども用のバットへと姿を変え今月14日から発売されている。キハ281系は北海道千歳市のホテルで再利用されている。JRイン千歳ではキハ281トレインルームが1部屋だけ作られグリーン車の座席などが使われている。音もこだわっていて実際に使われていた車内放送のシステムがそのままあるという。料金は素泊まり1泊3万円~とのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月17日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDaysご当地アナ厳選!初夏の札幌ツアーへ行った気分にさせてください!
続いてのスポットは「旭山記念公園」。旭山記念公園は札幌市制100周年記念事業として1970年に開園し、入園は無料で子どもから大人まで楽しめる。展望台からの景色は大パノラマが広がっているという。

2024年5月12日放送 1:00 - 1:15 NHK総合
トコトコトラム(トコトコトラム)
北海道札幌市。札幌駅から続く地下街を出ると街の中心部。一角に札幌市電の乗り場がある。レトロな雰囲気のトラムがやってきた。札幌市電が開業したのは1918年と100年以上前。街の中心部と郊外を繋いでいる。環状線で外回り・内回りがある。1周約1時間、24の停留所を回る。今回は内回りに乗り1番~24番をめぐる。3番の中央区役所前駅で下車し、三吉神社へ。小正月でどんど[…続きを読む]

2024年5月9日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
北海道新幹線の新函館北斗から札幌への延伸について、建設主体の鉄道建設運輸施設整備支援機構は、目標としていた2030年度末の開業は「極めて困難」と国土交通省に報告した。トンネルの掘削で巨大な岩が見つかるなど工事が難航しているため。工事は計画に比べ3年から4年遅れていて、建設業界の働き方改革への影響もあり、今後遅れを取り戻すことは難しいと判断した。開業の遅れは、[…続きを読む]

2024年4月12日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!マチャミのおひとりさまが行く
久本さんがやってきたのは札幌駅から車で約10分、流通する食材の量は毎日1,600トン、北海道最大の札幌市中央卸売市場。そこに隣接する場外市場は鮮度抜群の厳選食材を扱う約60店舗が並ぶ「札幌の台所」。サケなどの新鮮な魚介類を取り揃える「まつもと物産」で今の時期特に美味しいのが「本タラバガニの親爪」。試食を頂いた久本さんは「めちゃうまい!」と感想を言った。他にも[…続きを読む]

2024年3月25日放送 4:15 - 4:45 テレビ東京
ザ・ドキュメンタリー(ザ・ドキュメンタリー)
北海道出身のスリーピースバンド「タデクイ」。去年から地元を離れて札幌で暮らしているというドラム平澤。創作のきっかけにしようと、地元からアイヌ楽器「レックタル」を持参。生まれは阿寒湖そば。男4兄弟の末っ子として生まれた。伝統舞踊の踊り手である隆二さんを父に持つ。幼い頃からアイヌ文化に携わる仕事がしたかったんだそう。
北海道出身のスリーピースバンド「タデクイ」[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.