TVでた蔵トップ>> キーワード

「李家超行政長官」 のテレビ露出情報

きょうのテーマは「検証・石破茂総理“本格外交デビュー”成果と課題」。石破総理の主な外交日程。15日のペルーでは、APEC首脳会議、日米首脳会談、日中首脳会談、16日は日韓首脳会談など首脳会議を行った。18日にはブラジルに移りG20首脳会議を行った。石破茂総理は「世界各国の首脳との間で個人的な関係を構築し深める機会にできた」と話した。石破総理の“外交”での立ち居振る舞いにはAPEC会議前にスマホ操作や腕組みなど物議を醸している。さらに、各国の首脳と座ったまま握手をしていた。岩田明子は「ニューフェイスなので積極的にこの場を活用するべきだった。」などと話した。
今月16日のAPEC首脳会議後に21の国と地域の首脳らが参加した記念撮影に石破総理の姿はなかったが、今年9月に亡くなったペルー・フジモリ元大統領の墓参り後、事故渋滞で間に合わなかった。岩田明子は「首脳級が動く時はパトカーなどがついて渋滞に巻き込まれないように配慮があるはず。」などと話した。今月18日のG20首脳会議後の記念撮影に米国・バイデン大統領も遅刻。バイデン大統領を待たずに記念撮影が行われたが、撮影終了後10秒ほど遅れて到着した。
今月15日マレーシア・アンワル首相と日マレーシア首脳会談、16日ベトナム・クオン国家主席と日ベトナム首脳会談、韓国・尹錫悦大統領と日韓首脳会談、今月17日ペルー・ボルアルテ大統領と日ペルー首脳会談で笑顔を見せる石破総理。しかし中国・習近平国家主席との日中首脳会談では笑顔なし、目を合わさず。日中首脳会談の成果について問われると石破総理は「非常にかみ合った意見交換だった」と話している。日本人学校の児童殺害事件を受け在留日本人の安全確保に向けた前向きな回答を引き出した。同行筋によると、中国は石破政権との関係構築を重視している。岩田明子による今回の成果と今後の課題。成果はトランプ政権が発足する前に「日米韓の首脳会談」ができ関係強化の再確認をしたこと。課題はトランプ次期大統領との面会。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月28日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
2020年、中国が制定した香港国家安全維持法。国家の分裂や政権転覆などを犯罪と定め、政府や党への批判的な言動を取り締まるもの。香港に中国側の捜査官らを常駐させるなど、一国二制度は形骸化。この5年で330人以上が国安法違反により逮捕され、デモに参加した市民や学生らも1万人以上逮捕された。民主派勢力が相次いで消滅し、報道の自由や集会の自由も許されなくなった。現在[…続きを読む]

2025年7月4日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明け返還から28年…香港はいま
天安門事件から36年が経った6月4日、深夜になっても香港ではビクトリアパークに近づく市民を警察が取り調べていた。かつて10万人以上が追悼に集まった公園をデレックさんが見つめていた。7月1日、香港政府のトップは国安法の成果を「歴代政府が果たせなかった歴史的任務を達成した、安全な香港を再建した」と強調した。

2025年7月1日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
香港が中国に返還されて28年となる。これを祝う政府主催の記念式典も行われているが、香港国家安全維持法の元で政府への抗議活動は抑え込まれている。香港のトップは社会の統制を緩めないとしている。一国二制度の中で認められてきた言論や集会の自由も失われ、市民はさらなる介入を警戒している。対する中国では中国共産党の党員数が去年末時点で1億人を突破しているという。1949[…続きを読む]

2025年6月4日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
厳戒態勢が敷かれている天安門広場周辺。36年前のきょう、民主化を求める市民や学生が天安門広場に集まった。政府は、軍を出動させ、これを弾圧。公式発表では319人が亡くなったとされているが、実際は数千人との推計もある。当時、学生だった子どもを亡くした遺族らのグループ「天安門の母」は声明を発表し、36年前に受けた苦難が人々の記憶に永遠に刻まれることを願うとしている[…続きを読む]

2025年5月29日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
学生ビザ取得に向けた面接の新規受付を一時停止せよという、今回のトランプ政権の指示。アメリカがおととし9月までの1年間に発給した一般的な学生向けのビザは、44万5000件を超え影響は甚大。留学生受け入れの厳格化を進めるトランプ政権、ハーバード大学に対し”反ユダヤ主義を助長”などの理由で留学生の受け入れを認定取り消ししている。今回の措置について現地メディアは、政[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.