TVでた蔵トップ>> キーワード

「李強首相」 のテレビ露出情報

中国・北京で先週開かれたダイエット商品の展示会は大盛況となっていた。中でも注目されていたのは人がすっぽり入る箱型のマシン。熱で血流を改善させカロリーを消費するというこのマシンは1台70万円以上。中国に訪れているダイエットブームの背景にあるのが肥満の増加。中国政府によると、18歳以上の国民のうち肥満と過体重の人は合計50.7%。このままだと2030年には70%に増加し、肥満による医療費が8兆5000億円を超えると予測されている。きのうから始まった中国の国会にあたる全人代でも中国・李強首相が「青少年の健康増進の普及と健康支援への介入を強化する」と述べた。ダイエットの意識が高まる中で展示会が開かれ、“すぐに痩せられる”とうたうエステマシンを体験する女性もいた。ただ、体験後の体重測定はトイレに行った後というルールのため、トイレの効果も大きそう。中国では日常生活の中で肥満を意識させる取り組みも行われている。スーパーの片隅には体重計が置かれている。国をあげた取り組みは来年まで続くという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月28日放送 19:33 - 20:00 NHK総合
クローズアップ現代#5063 暮らしが激変!? AIロボット介護に革
日常生活のあらゆる動作を実現するフィジカルAIの開発に乗り出しているのが中国。すでに大都市では一緒に散歩する“お友達”ロボットや警察犬ロボットを見かける。今、中国では国家戦略としてフィジカルAIの開発に乗り出し、こうした最新技術に21兆円を超える投資を始めたとされる。開発の最前線になっているのがロボットのAIに動きのデータを覚えさせるための施設。ここではシミ[…続きを読む]

2025年10月28日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ASEAN=東南アジア諸国連合と日中韓3か国の首脳会議がマレーシアで開かれた。中国の李強首相は、アメリカのトランプ政権の関税政策を念頭に、「高関税の混乱などの影響が出ている」とけん制したうえで、この地域の国々との連携を強化する姿勢をアピールした。

2025年10月27日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
ASEAN+3の首脳会議がマレーシアで開かれ、茂木外相が高市総理大臣の代理で出席した。中国からは李強首相、韓国からはイ・ジェミョン大統領が出席した。

2025年10月27日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
トランプ大統領はタイとカンボジアの国境地帯で起きた武力衝突をめぐる和平合意の調印式に出席し、関税をカードに停戦を働きかけ“みずからの関与で停戦が実現した”として、自身をピースメーカーとして演出するとともにこの地域への影響力をアピールした。経済面でも矢継ぎ早に合意をまとめ、マレーシアとカンボジアとの間では相互貿易協定を締結。タイとベトナムとの間でも相互貿易協定[…続きを読む]

2025年10月25日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
きょうマレーシアに向けて出発した高市総理は、3日間の日程で日本・ASEANとの首脳会談などに出席する。また議長国のマレーシアやフィリピン、オーストラリアの各首脳と個別会談をする。所信表明演説では、安倍元総理が打ち出した「世界の真ん中で咲き誇る日本」というフレーズを使いながら目指す外交を示した。トランプ大統領との首脳会談は28日に予定されている。会談では防衛力[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.