TVでた蔵トップ>> キーワード

「村井嘉浩知事」 のテレビ露出情報

宮城・石巻市で漁師として働くインドネシア人のカシワンさん。日本で漁師となって8年目。船頭の森さんは、漁師を目指す日本人の若者が減る中で2011年からインドネシア人の受け入れを始めた。宮城県内の生産年齢人口は毎年1.5万人のペースで減少していて、漁業従事者もこの20年で半減。その7割が50代以上。
宮城・石巻専修大学。卒業生のうち4割は首都圏に就職し、地元に残るのは1割程度。賃金水準の高さや業種の幅広さから東京を目指す学生が多いのが現状。インドネシア人漁師のカシワンさんの毎月の手取りは21万円ほど。うち17万円を母国の妻や両親に送っている。現地の平均月収は2万8197円。カシワンさんは18歳で技能実習生として来日。5年間働いて帰国した後、特定技能1号として再来日した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月6日放送 2:45 - 3:45 フジテレビ
FNSドキュメンタリー大賞(オープニング)
奴隷制度と批判されてきた「技能実習制度」は2027年から制度改正。転職が可能な育成就労制度となり、今後は地方同士の競争が始まることとなる。番組では、その戦いの模様に密着。

2025年6月24日放送 22:00 - 23:24 フジテレビ
不思議体験ファイル 信じてください!!科学的根拠なき予言騒動
「2025年7月5日、日本で大災害が起こる」予言が爆発的に拡散。予言は海外まで拡散。香港でウワサが格差案され訪日観光客が減少し香港の航空会社は日本便を減便した。大元とされるのが「私が見た未来」。作者・たつき諒本人が見た不思議な夢をマンガにまとめたもの。1994年に出版された本に書いていたことは「大災害は2011年3月」。その夢は12年後に現実になった。きっか[…続きを読む]

2025年6月17日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代「わが町に来てほしい!」 過熱する外国人労働者“争奪戦”
山梨県のビルメンテナンス会社ではベトナム出身の外国人が働く。従業員の支えは県が民間の保険会社に依頼して作った保険制度。ベトナムに残した家族が入院などをした際に医療費の約9割をカバーするというもの。企業は保険料の3/4以上を補助し、山梨県は企業に半額を補助する。外国人労働者に賃金以外の魅力も感じてほしいと保険制度に注目した。しかしこの取り組みに苦情など400件[…続きを読む]

2025年6月4日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.(ニュース)
インバウンドによる海外旅行者が大勢訪れる中、いまある異変が起きている。香港の人から聞かれた「来日をためらう」という声。観光客が言う“予言の本”。1999年に漫画家のたつき諒が自身が見た予知夢などの体験を描写した「私が見た未来」。注目されるきっかけとなったのが表紙に描かされた「大災害は2011年3月」。本では場所は特定していないが、一部ではこれが東日本大震災を[…続きを読む]

2025年6月3日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
香港から日本に来る旅行客が急速に減少している。たつき諒の「私が見た未来 完全版」のワンシーンの予知夢の記述の中で、ことし7月に日本列島の太平洋側が大津波に飲み込まれる夢をみたなどと書かれているという。香港では複数の風水師が同様の予言をしている。SNSを中心に噂が拡散されている。グレーターベイ航空は仙台便と徳島便を減らすなどしている。香港航空は仙台便を10月ま[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.