TVでた蔵トップ>> キーワード

「東アジアサミット」 のテレビ露出情報

ASEANに日本やアメリカ・中国などを加えた国際会議・東アジアサミットが開かれ、南シナ海での実効支配を強める中国に対し反発や懸念の声が相次いだ。東アジアサミットはマレーシアで27日に開かれた。フィリピンのマルコス大統領は、南シナ海で領有権を争う中国が先月、フィリピンの排他的経済水域内に自然保護区の設置を表明したことを巡り、「我が国の主権を侵害し国際法などにも違反するものだ」として非難。茂木外務大臣は中国を念頭に「地域の緊張を高める危険で威圧的な活動が強化されている」とし、他の国からも南シナ海情勢について懸念の声があがった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月12日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
ASEAN(東南アジア諸国連合)の加盟国とアメリカ、中国、ロシアなどが参加したEAS(東アジアサミット)の外相会議が今日マレーシアで開かれ、中国が海洋進出を強める南シナ海の問題やロシアによるウクライナ侵攻などをめぐり議論が交わされた。

2025年7月8日放送 9:00 - 9:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
アメリカ国務省は、ルビオ国務長官が今週開かれるASEANの一連の外相会議などに出席するためマレーシアを訪れると発表した。外相会議などでは、中国を念頭にインド太平洋地域へのアメリカ関与を強調するとともに、各国との協力の強化を確認するとみられる。

2025年2月17日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継衆議院 予算委員会質疑
立憲民主党・無所属 野田佳彦代表の質疑。野田氏は予算修正を巡り日本では少数与党政権となる中で国政が停滞することが懸念されているが、こういうときこそ熟議で国会を改革し民主主義の底力を発揮すべきと言及。115.5兆円の予算を巡り暫定予算を組むことは政権が不安定と思われれば相手も足元を見てくるのが現状と言及し、互いに良い予算をつくるために知恵を出し合うべきと提案。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.