TVでた蔵トップ>> キーワード

「東久留米市(東京)」 のテレビ露出情報

夜から朝まで働く清和音さんが働いている場所は「スパジアムジャポン」という関東最大級の温泉施設だ。入場者数は年間約100万人で屋内外に13種類の浴槽がある。また屋外のテントサウナや岩盤浴も人気となっている。清さんのお仕事はこの施設の支配人で温泉の管理を行っている。閉店後、浴場に行き清掃業者が入る前に洗浄などを行った。またお湯を採取し高濃度炭酸泉の中に炭酸がどれくらい溶け込んでいるかを確認した。ちなみに炭酸の調整は施設内の機械室で行う。続いては泡風呂の中に温度計を入れ温度表示の校正を行った。露天風呂の電気風呂で電気が通電しているかを確認するなどを行った。一方、他の従業員はサウナのマットを全て替えたりして大量の洗濯をしていた。
深夜2:00。続いて向かったのは洗い場。蛇口の吐水量を確認していた。毎日行っているという。深夜3:00。洗い場ではシャワーチェックを行っていた。全71個のシャワーの時間を計りズレがあれば調整をする。今度は道具を持って浴場へ向かい、研磨剤で鏡を磨きうろこ落としを行った。また仕事について、清さんの母方のおじいちゃんが昔先頭をやっていて、手伝っていて縁を感じてやってみたなどと話した。早朝5時。再び浴場へ行き、浴槽の排水を行った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月23日放送 23:00 - 23:56 TBS
NEWS23voice23「消える街の書店」
東京・東久留米市にある創業30年の「野崎書林」。店の奥では地元で採れた野菜を販売している。7年前に父親から経営を引き継いだ野崎さん。しかし電子書籍などの普及で売り上げが下がり、現在は市内で2店舗を経営している。野菜直売所を併設することで来店客数が多いときで3割アップ。「店の場所を知ってもらえたことも大きかった」と野崎さんは話す。

2024年5月16日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(特集)
東京・杉並区の西荻窪駅南口から徒歩すぐのところにある「笠置そば」(1994年創業)。76歳の夫婦二人三脚で30年守り続ける店。特徴は出汁を効かせた関西風のそばつゆで、立ち食いでは珍しい生そばを使用。天ぷらは約20種類。旬の山菜てんぷらが人気。食材の多くは東久留米卸売市場で買い出し。夫婦は46歳の時に知人の勧めで立ち食いそばを開いた。1日は午前7時から始まる。[…続きを読む]

2024年4月29日放送 17:48 - 18:50 フジテレビ
イット!しらべてみたら
作業効率を上げてもなかなか解決できない根深い問題が、ドライバーの賃金アップ。東京・東久留米市の東邦運輸の中島秀治社長は“給料アップはかなり厳しい”と本音をもらす。そもそも物流業界では、荷物の配送を大手運送会社から下請けの会社に依頼し、さらに孫請けの会社も存在するなど“多重下請け構造”が日常化。下請けされるほど配送運賃は減っていくため、そもそも大手運送会社から[…続きを読む]

2024年4月7日放送 20:50 - 21:54 テレビ東京
家、ついて行ってイイですか?(家、ついて行ってイイですか?)
スパジアムジャポンの利用料を支払いする代わりに家を見せていただけないか交渉する。声をかけたのは60歳の誕生日記念にここにやってきたという男性。男性は7人家族で仲は良いと話し交渉するとOKが出た。まさきさんはギタリストでライブハウスも経営している60歳で元CAROLの内海利勝さんなどとフェスをやったりしている。ライブハウスは子どもたちも手伝い家族経営となってい[…続きを読む]

2024年3月8日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
軽ワゴン車を、走る震災遺構にしようという取り組みを取材。盛岡市の整備工場で1台の古い軽ワゴン車の修理が進んでいた。1995年に製造されたSUBARUのサンバー・ディアスクラシックである。岩手スバルの飯岡さんは「部品がなくて仕方がないので次の型のサンバーの部品を使って、配線を加工した」などと話した。この車は東日本大震災の直後に支援物資として当時の大槌町の職員・[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.