TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京オリンピック」 のテレビ露出情報

アントニオ猪木VSモハメド・アリの試合では世界中が注目した一戦だったが、その試合の内容に観客は度肝を抜かれた。猪木は寝そべった状態で対戦。この試合は当時公にされていなかったがアリ側から立った状態でのキックは禁止、ロープに触れた相手の攻撃は禁止、頭突き・肘打ちは禁止などのルールがあった。パンチで撃ちあったり正面から懐に飛び込んでいくなど相手に有利な戦い方を避けるためにスライディングして寝そべって戦うことになった猪木。縛られたルールの中で戦った猪木だったが試合の結果ドローに。ルールが公表されていなかった当時は正規の凡戦と呼ばれた試合。今では世紀の一戦として昭和世代から評価されている。次に70代以上が子どもの頃みて興奮した世紀の一戦は1964年の東京オリンピックの女子バレー日本vsソビエト連邦の試合となった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 11:30 - 11:54 NHK総合
ひるまえほっと放送100年 伝わることばを求めて
来年、放送100年を迎える。元NHKアナウンサー・秋山和平さんは現在89歳、2年前までスタジオでラジオ番組を制作していた。秋山和平さんは「『私の日本語辞典』という番組を作ったが2022年3月までだった」とコメント。秋山和平さんは昭和33年にNHKに入局。同期のアナウンサーは11人。のちに俳優になった野際陽子もその1人だった。当時のアナウンサー教育を紹介。[…続きを読む]

2024年6月25日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース日めくりカレンダー
昭和41年6月25日、当時9つあった祝日に敬老の日、体育の日、建国記念の日を加える国民の祝日法改正案が参議院本会議で可決成立した。9月15日の敬老の日はお年寄りを敬い長寿を祝う日。戦後兵庫県で始まったとしよりの日がヒントになったといわれている。10月10日の体育の日は東京オリンピックの開会式が開かれた日を記念した祝日。建国記念の日を2月11日にすることについ[…続きを読む]

2024年6月25日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
切手デザイナーの丸山智さんは「切手は発行して終わりではなく、ずっと残っていく。収集を趣味にしてくれる人もいる。それを作っているということは、幸せだと思う」などと話している。吉永さんは「私も子供の頃から切手が好きで、シートで買える人が羨ましかったな。今やメールやLINEなどで切手を貼る機会自体減っていますが…」などと話した。

2024年6月24日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
元バレーボール日本代表の迫田さおりさんが、今大会最も輝いていたと感じた選手は、古賀紗理那だという。パリ五輪は、1次リーグでブラジル・ポーランド・ケニアと同じ組み合わせだという。谷原さんは「パリ五輪まであと1か月ちょっと。みんなでたくさん応援してパワーを伝えましょう!」などと話した。

2024年6月20日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング林修のことば検定スマート
きょう6月20日は1963年に観光基本法が公布された日。外国人旅行者を呼び込むための最初の取り組みだった。翌年に開かれたビッグイベントが東京オリンピック。この年、外国人旅行者は35万人余りだったが、1000万人を超えたのは2013年。2023年は2500万人を超えた。最近は定番の観光地だけではなく、意外な場所でも旅行者を見かけることがある。お店に実際に行った[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.