TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京五輪」 のテレビ露出情報

石川佳純が、阿部一二三・阿部詩兄妹を取材。阿部兄妹は東京五輪で、日本史上初となる兄妹の同日金獲得。東京五輪以降、国際大会負けなし。阿部兄妹の強さと素顔に迫った。石川がまず気になったのは、相手との距離感や柔道の大事な感覚。一二三選手は「組んだ瞬間力の差はわかる」などと話した。石川が、柔道の組手を体験。教えてもらったのは柔道の基本となる「重心」について。体の軸である重心をいかに崩し相手を投げられるかが柔道の技の基本。それ以前に組み合いから始まり、どこを掴むかの駆け引きしているという。組手について、石川は2人の試合映像を見て相手選手の両手を持って投げているのを見たと話し、詩選手は「昔から得意な形」だという。一般的に、片方の袖と襟を掴むが、阿部兄妹は両袖を持って投げる。両袖は相手に投げられにくい防御の姿勢だが、阿部兄妹はそのほうが相手を担ぎやすい・投げやすいという。一二三選手は中学生くらいから始めて、詩選手は兄のマネをしたという。
兄妹だからこそわかる互いの強さについて。詩選手は「技の威力や技に入る時に意味わからない角度などの部分は本当にマネできない」などと思っている。一二三選手は「僕にできないことを妹はできる。いい意味で何でもできる」などと話した。石川は、もし2人が同じ条件で対戦したらどこを攻めるか質問。詩選手は「絶対やりたくない」、一二三選手は「投げずに指導3で終わりそう」などと答えた。兄妹で挑戦する金メダルについて、詩選手は「身近に家族がいるので心強く戦えている」、一二三選手は「そこまで考えずにおのずとお互いがやるべきことをして優勝したら兄妹で2連覇に繋がる」などと話した。意気込みを書いてもらい、詩選手は「絶対優勝」一二三選手は「圧倒的」。パリ五輪では、日本時間28日に登場。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月20日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays(エンディング)
世界卓球の最新情報。張本智和は初戦から通算で負け越している相手との対戦となったが、見事勝利した。きょうの相手はインドの25歳の選手。張本美和はシングルス・ダブルス・混合ダブルスで勝ち上がっている。シングルス2回戦はドイツの選手。世界卓球は6時25分から生中継。

2025年5月20日放送 3:55 - 4:00 日本テレビ
XGAMES大阪2025開催(XGAMES大阪2025開催)
京セラドーム大阪で開催する「Xゲームズ OSAKA 2025」を紹介。東京・パリ五輪メダリスト17人が参戦。前回、国別最多11個のメダルを獲得した日本。前回のスケートボード男子ストリートの激戦の様子を振り返った。さらに、天才小学生スケーターの河上恵蒔も出場する。そして、前回に引き続きテーマソングを担当するのは人気ボーイズグループ「IMP.」。6月21日には音[…続きを読む]

2025年5月19日放送 14:50 - 15:00 NHK総合
時論公論(時論公論)
3月20日にバッハ会長の任期満了を受け、新会長を選ぶ選挙が執り行われ、IOC新会長にカースティ・コベントリー氏が就任した。コベントリー氏はジンバブエの元競泳選手でありアテネ五輪ではジンバブエ選手として初の金メダリストとなったなどと伝えた。直面する課題は、開催都市の減少であり撤退する国が相次いでいて、決定プロセスの変更はIOCの危機感が現れている。パリ大会では[…続きを読む]

2025年5月19日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビめざスポ
体操NHK杯 男子2日目でパリ五輪3冠の岡慎之助と東京五輪2冠の橋本大輝が激突。5種目を終えた2人の点差は2.100。最終種目の鉄棒で2位の橋本大輝はG難度の技を連続で決めるなど高得点をマークした。岡慎之助は優勝には12.433以上が必要となるが演技序盤で落下し大きな減点に。それでも仕切り直して失敗したコールマンを成功させるとG難度のリューキンを決めるなどリ[…続きを読む]

2025年5月19日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
NEWS検定「日本 戦後初の赤字国債発行のきっかけは? 「青 オイルショック」、「赤 東京オリンピック」、「緑 大阪万博」」が出題された。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.