TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京五輪」 のテレビ露出情報

パリ五輪で世界各国の報道関係者の取材拠点となるメインプレスセンター。どの競技で日本選手が活躍しそうか外国人記者に聞いた。その中で多かったのが”日本の新たなお家芸”スケートボード。開会式の翌日に行われるストリートの世界ランキングは男子が1位~3位を独占。女子も1位・2位・4位とメダルに期待がかかる。注目は東京五輪金メダリスト・堀米雄斗。今回の目標は五輪連覇。堀米選手の道のりは険しいものだった。堀米雄斗選手は東京五輪の翌年に足首を怪我。そうした状況でパリ五輪選考会が幕を開けた。2年かけて代表選手を選ぶが、去年2月の世界選手権で予選落ち。選考レースで5位となり五輪出場が危ぶまれる。当時の堀米選手について親友でライバルでもある池慧野巨選手は「本人もランは苦手っていう話もしていて、予選シリーズは苦労したというふうに言ってました」と明かした。苦戦の理由「ルール変更」。スケートボードストリートは2つの試技で競う。1つが45秒の制限時間内で自由に技を決める「ラン」。2回滑る。もう1つが一発の技の難易度や完成度を競う「ベストトリック」。こちらは5回。東京五輪ではラン・ベストトリック合わせて7回のうち高得点4つの合計が得点となったが、パリ五輪ではランから1つベストトリックから2つと3つのスコアの合計で争われる。実はランが苦手という堀米選手。東京五輪でもミスが目立った。ベストトリックでの高得点を狙い世界初の新技に挑むことに。その名も「ユウトルネード」。体ごと270度回転し、板の先端で滑り下り、そこから更に270度。池選手は「新しい技は経験値が少ないから成功率も悪いはずなんですけど、それでも雄斗がのっちゃうのが勝負強いところ」と話した。その勝負強さで予選シリーズ最終戦で優勝。パリ五輪の切符を掴んだ。連覇をかけ戦いの舞台へ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月19日放送 2:50 - 3:20 フジテレビ
おかべろ(オープニング)
本日のゲストは劇団ひとりさん。岡村は東京オリンピックお疲れ様でしたと話すとそれを言ってくれるのは岡村さんだけであるなど話した。

2025年5月18日放送 21:50 - 22:40 NHK総合
サンデースポーツ(体操NHK杯)
体操NHK杯男子個人総合は、金メダリスト2人の頂上決戦。優勝したのは岡慎之助選手。今日の競技が始まる時点で、トップの岡慎之助選手と2位の橋本選手の差は1.500だった。最初の床、橋本選手は体調不良を抱えながらもミスのない演技で得点を伸ばした。続いて、岡選手は安定感のある演技で着地を次々と決めた。高得点をマークして橋本選手との差を広げた。5種目目は、平行棒。着[…続きを読む]

2025年5月18日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7SPORTS
NHK杯で岡慎之助で2連覇。優勝争いは橋本大輝と岡慎之助。勝負は最後の鉄棒。高難度の技をきめて高得点マークした橋本。岡は落下のミスをするも最後まで高難度の技を決める。岡と橋本は世界選手権代表入りをきめた。

2025年5月18日放送 13:05 - 16:05 NHK総合
NHK杯体操第64回 NHK杯体操(中継1)
今大会注目されているのは岡慎之助選手、1日目の演技後すぐひっくり返す点数であるが淡々とやるだけであるなど話していた。橋本大輝選手は東京オリンピックで個人総合で金メダルを獲得している。

2025年5月18日放送 11:45 - 12:45 日本テレビ
スクール革命!チャレンジ ミュージッQ
次に顔面でおどれ!ガンスバトルに挑戦。手足を一切使わない顔だけのダンスバトルで、各チームの代表者が1対1で踊り、勝者に10ポイントが与えられる。ダンスのため、変顔ではなくかっこよさを競う。審査は振付師が行う。勝負のポイントとして曲とリンクしているか、リズムが刻めているかなどがポイントだという。知念侑李と山田涼介の対決。課題曲はテイラー・スウィフトのShake[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.