TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京スカイツリー」 のテレビ露出情報

次にやってきた東京タワーは333mで昭和33年に完成した。東京タワーが赤いことについて狩野さんは日の丸と言っていたが、航空法により60m以上の鉄塔はインターナショナルオレンジと白となっている。また、東京タワーは結構な頻度で雷が落ちるがタワーの先端についている樹雷部から導線を通じて地中に放電するため被害はないという。東京タワー誕生当時のテレビ局はそれぞれ自前のアンテナ塔を立てていたがひとまとめにするために作られ、組み立てはほとんど手作業で電動工具もなく不安定な足場での組み立てだった。高さが333mなのは関東一円に電波を送るために必要な高さを計算した結果だが、当時312mのエッフェル塔を超えたい思いもあった。
東京タワーにもエレベーターガールがいるが、エレベーターガールの元祖は東京・上野の松坂屋で、1929年当時の新聞には「昇降機ガール」が日本にもできたと見出しになっていた。東京タワーは台風で揺れるのかという疑問について狩野さんがあえて揺らすと答えた通り、強風時は時間をかけて緩やかに揺れて吸収される仕組みになっている。過去最大に揺れたのは昭和34年の伊勢湾台風で、最大幅で90cmも揺れたという。現在は東京スカイツリーがテレビの電波を担っているが、東京タワーは主にラジオ電波を送っている。床にある強化ガラスは特殊なプラスチック膜を加工して3~4枚貼り合わせた合わせガラスで約1.5トンまで耐えられるという。外を見下ろすとバスの天井に番号が書いてあった。
住所: 東京都墨田区押上1-1-13
URL: http://www.tokyo-skytree.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月28日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!WEATHER
東京汐留・日本テレビから。東京スカイツリーの映像を背景に関東の天気予報を伝えた。

2024年6月27日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(ニュース)
きょうの最高気温は、札幌や仙台、東京で平年を超え、大阪から西では平年よりも低くなった。山口県や長崎県などに線状降水帯予測情報が出ていて、今夜からあす午前中にかけて警戒が必要だ。あすは、西日本では雨となり、気温はきょうよりも高くなる。東日本から北日本でも、雨となり、気温はきょうよりも低くなる。東北北部と北海道では、雨は降らない予想で、盛岡で30℃予想など気温が[…続きを読む]

2024年6月27日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!(気象情報)
東京スカイツリーの映像を背景に、気象情報を伝えた。

2024年6月27日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(速報)
出張安住がいくおかわり中継。

2024年6月26日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEOha!5時天気
天気予報を伝えた。途中東京スカイツリーカメラの映像が背景に流れた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.