TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京パラリンピック」 のテレビ露出情報

きのうから都内の百貨店で大黄金展が開催されている。金のだるまは2200万円、金のミロのヴィーナスは3300万円(参考価格)。最高額は黄金の刀で8000万円以上だという。大阪・関西万博のキャラクター・ミャクミャクも黄金になっていた。価格は128万7000円。去年は金の茶碗が盗難される事件が起き、今年は厳戒態勢だった。会場では金製品の買い取りも行われ、金のネックレスなどを持ち込んだ男性の買取額は32万6320円だった。金の価格は2005年1月には1g/1477円だったが、きょうの価格は約11倍の1g/1万6141円。トランプ大統領の政策による株価乱高下の影響で安全資産とされる金価格が上がっているという。地球上にある金の量は約24万4000トン(プール約5杯分)。既に4杯分は採掘済みのため希少とされる。番組が取材した女性は金製品4点(仏具・ぐい呑み・指輪・ネックレス)を売却。買取額がクイズになった。正解は約300万円で鈴江アナが正解した。金は身近なところにも眠っていて“都市鉱山”と呼ばれる。家電製品には金などの金属が含まれており、取り出してリサイクルされる。スマートフォンには約0.05g、ノートパソコンには約0.3gが含まれるという。東京オリンピック・東京パラリンピックのメダルは都市鉱山から回収した金などが使用された。山梨・身延町にある「甲斐黄金村・湯之奥金山博物館」に行けば砂金採り体験ができる。時間は30分、料金は大人1000円、小学生800円。当日参加OK、とった砂金は持ち帰りOK。1回で平均3粒がとれ、今年の最多記録は60粒。300~400粒で1gになるため、60粒とれれば時価約4000円となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月9日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDaysみんなの未来のために ~テレ東系SDGsウイーク~
ミスターちんは区で提案してもらえると、どうしたらいいか分からない人にすごくいいと話した。品川区では2017年から小型家電の回収ボックスを設置。携帯電話やデジタルカメラなどを専門の業者に持ち込んで、一部の金属を取り出し、それを電子機器の製造に再利用している。さらに全国のこういった取り組みで回収された金属は東京2020オリンピック・パラリンピックのメダルに使われ[…続きを読む]

2025年9月5日放送 13:55 - 14:53 テレビ朝日
午後もじゅん散歩午後もじゅん散歩
過去に放送した「じゅん散歩」の爆笑ふれあい名場面集。

2025年8月31日放送 16:59 - 20:54 日本テレビ
24時間テレビ48(24時間テレビ48)
高橋海人が発起人となり5つの夢の競演が実現。1つ目はHIPHOPと歌舞伎が融合、コラボするのは市川團十郎白猿。振り付けを担当するのはRIEHATA。2つ目はコンテンポラリーダンスにプロフィギュアスケーター本田真凜が挑戦。共に踊るのは義足のダンサー大前光市。3つ目のプログラムはチアダンス。LAラムズが緊急来日。コラボするのは日本最強のチアチーム尚美学園大学VE[…続きを読む]

2025年8月30日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(スポーツ)
スポーツ庁に2020年就任の室伏長官の任期は最長5年で来月末で退任。後任にJPC委員長・河合純一氏を起用する方向で調整が進められていることがわかった。

2025年8月21日放送 0:15 - 1:20 テレビ朝日
ガリベンチャーVガリベンチャーV
会社の社歌をラッパーが制作する。そして今回社ラップを作るのはchelmicoのRachelとShin Sakiuraが作る。今回は富田染工芸へ。1882年創業の江戸時代以前から存在する技法を発展させる染色加工会社。会社の茶室は岡本太郎なども訪れた。また茶室の入口が狭いのは刀を持ち込ませないため。また富田染工芸はパリにもお店を構えているなどと話を聞いた。
[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.