TVでた蔵トップ>> キーワード

「丸ノ内線」 のテレビ露出情報

最寄り駅が都営新宿線・曙橋駅、丸ノ内線・新宿御苑前駅、四谷三丁目駅からも徒歩約10分以上の住宅街にある町中華「味楽」は創業56年。メニューは80種類以上。「チャーハンセット」「ネギソバ」「レバ生姜焼き」を紹介。店を切り盛りするのは4人の家族。2代目店主・吉川光洋さんと妻・陸子さんを支えるのが光洋さんの母・洋子さん、先代・父・義明さん。2代目店主・光洋さんが守っていることは、父の時と変わらずにお客さんファーストで居心地の良い店であり続けること。光洋さんはお客さんを思うばかりにちょっとやり過ぎている節がある。厨房のメニューには手書きで追加したメニューがあちこちに書かれている。常連客の要望とあれば、メニューにない料理も作る。「カレーライス」「天津丼」「白い天津飯」など作ってしまうのだとか。また、お客さんのリクエストがなくても新メニュー「味楽チャーハン」も作ってしまったという。店主の妻は「来てよかったなと思える店づくりをしていきたい」などコメント。店主の光洋さんは「お客さまの笑顔がみたい。それだけが願い」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月22日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らないラーメン最強麺の世界)
丸ノ内線東高円寺駅から青梅街道沿いに歩くこと1分のところに行列ができていた。一昨年7月にオープンした「だしと麺 遊泳」はカウンター7席のみの店。店主は早稲田大学から大手電機メーカーを経て店を開いた異色の経歴の持ち主。生タコの食感を目指した油そばを販売しているという。手打ち麺の幅は15~25ミリ。マツコはきしめんみたいとコメントし、1口食べて、生タコは思い出[…続きを読む]

2025年4月21日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(銀座線ウィーク)
後藤茂文さんは銀座線の終電後の地下鉄の線路内を歩くことができて嬉しかったなどと話した。銀座線はもともとは銀座を通っていたわけではないが、戦前は都内を走る地下鉄がこの路線しかなかったので銀座線と呼ばれていなかったが、戦後に丸ノ内線ができて区別するために銀座線と名前が決められた。

2025年4月21日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(特集)
東京・中野坂上駅近くにある蕎麦屋「ら すとらあだ」。看板がなく分かりにくい場所にある店だが、連日店は混み合っている。コース料理のみての提供で、予約が取れないほどの人気。店主の日比谷さんは27歳で脱サラし蕎麦の名店で修行。全国から取り寄せた数十種の蕎麦の実など使用。コースでは6種のそばが味わえる。看板がないのは、工事が遅れたのをそのままにしているから。

2025年4月6日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
○○界隈!のぞき見&分析!○○界隈!のぞき見&分析!東京メトロの裏側をのぞき見SP
「運転席をのぞき見!クイズ どこを走っているでしょ~か?」と出題。1問目の正解は「日比谷線 中目黒駅」。中目黒はハイセンスなショップや飲食店が立ち並ぶ目黒区の中心的な駅
2問目の正解は「丸ノ内線 後楽園駅」。東京ドームシティを車内から一望でき、ビルの中を通過する駅。
3問目の正解は「千代田線 綾瀬駅」。足立区内でも家賃相場が安く東京都心へ移動しやすい駅。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.