TVでた蔵トップ>> キーワード

「日比谷線」 のテレビ露出情報

きょうは首都圏局で先週放送した東京・下町の朝顔をめぐる旅。上野と浅草のちょうど間の下町「入谷」。東京メトロ入谷駅から10分ほど歩くと4代続くという植木店がある。7月になると店先は朝顔でいっぱいになる。入谷朝顔は江戸後期、下級武士たちが栽培し生計を立てたのが始まりとされる。多くの植木屋が庭を開放し自慢の鉢植えを競って売っていた。その後の都市化で入谷から朝顔は消えてしまったが、昭和23年に「入谷朝顔まつり」がはじまる。祭りの中心となったのは今も会場となっている“入谷鬼子母神”真源寺。住職・蓮池光洋さんの父親が朝顔まつりをはじめたメンバーのひとりだった。東京近郊の朝顔生産者の協力を得て朝顔を売る市を開くことになり、入谷に夏の風物詩が戻ってきた。現在、入谷のあたりでは、神社にも朝顔が置かれている。小野照崎神社には、7月限定で、朝顔の特別御朱印もある。町内会の人々が集まって、祭りが始まったころに作られた「朝顔音頭」を披露するために練習を行っていた。振り付けは、朝顔の姿を表している。町内会には、お揃いの朝顔の浴衣もある。ことしの入谷朝顔まつりは、おととい終了した。盆踊りでは、朝顔音頭を披露したという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月6日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
○○界隈!のぞき見&分析!○○界隈!のぞき見&分析!東京メトロの裏側をのぞき見SP
「運転席をのぞき見!クイズ どこを走っているでしょ~か?」と出題。1問目の正解は「日比谷線 中目黒駅」。中目黒はハイセンスなショップや飲食店が立ち並ぶ目黒区の中心的な駅
2問目の正解は「丸ノ内線 後楽園駅」。東京ドームシティを車内から一望でき、ビルの中を通過する駅。
3問目の正解は「千代田線 綾瀬駅」。足立区内でも家賃相場が安く東京都心へ移動しやすい駅。[…続きを読む]

2025年4月3日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.なるほどッ!
レスキューナウが調査した混雑が原因の月別列車遅延の数(全国)を見ると、4月が最も多い。きょうも都営地下鉄で混雑による遅延が発生したほかJR山手線や中央線、東京メトロ日比谷線でも遅延が発生した。4月に混雑する理由について、東急電鉄、京王電鉄、小田急電鉄はいずれも「新入社員や新入生が多く、通勤時間帯の列車に慣れていなかったり迷ったりするため」「分散乗車やオフピー[…続きを読む]

2025年3月20日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
きのう都内の墓地を訪れた霞ケ関駅元駅長・野尻辰秀さん(73歳)。部下2人が犠牲になったつらい記憶が。1995年3月20日、首都・東京の街が一変した「地下鉄サリン事件」が起きた。駅の回りにあふれる救急車、消防車、倒れこむ地下鉄利用者らの姿。運び込まれた病院は野戦病院と化した。死者14人、負傷者6000人以上。犯罪史上類を見ない無差別テロはのちに「オウム真理教」[…続きを読む]

2025年3月19日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23eyes23
地下鉄サリン事件からあすで30年。山梨県旧上九一色村にあった、オウム真理教の施設「第10サティアン」。ここには信者の親と一緒に出家した子どもたちも暮らしていた。カルト教団の教えに染まった「宗教2世」外の世界と隔絶された異常な環境で育てられていた。1995年3月20日オウム真理教が引き起こした「地下鉄サリン事件」。警察庁の音声記録には緊迫したやり取りが残ってい[…続きを読む]

2025年3月18日放送 9:55 - 10:25 テレビ朝日
じゅん散歩南千住
今日は南千住。JR常磐線、日比谷線、つくばエクスプレスが乗り入れる利便性のよい街。日光街道の宿場町・千住宿として栄え、昔ながらの風景が残る。高田純次は大倉屋というお豆腐屋さんに立ち寄り、周辺の話をきいた。豊川稲荷では例年3月と10日にお祭りを開催するという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.