TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京国立近代美術館」 のテレビ露出情報

緒方さんの依頼品は、吉田博の版画13枚だ。1万円から2万円ほどで購入したという。吉田博は、水彩・油彩・版画と、そのすべてにおいて才能を発揮した風景画の巨匠。1876年、福岡県久留米市に生まれ、17歳で上京し、小山正太郎が主宰する不同舎に入門した。当時、画壇を席巻していたのは黒田清輝率いる白馬会で、その会員だけが国費で海外留学できることに憤慨し、23歳のときに自費で渡米した。デトロイト美術館を訪ねて、館長に絵を見せたところ賞賛され、展覧会を開催すると、絵が飛ぶように売れた。2年ほど、欧米各国で古今の絵画を学んだ。帰国後、1902年に太平洋画会を結成した。文展で、3年連続入選し、34歳で審査員に抜擢された。好んだ画題は山で、30歳を過ぎたころから、毎年、日本各地の山にこもって絵を描いた。明治神宮造営完了の記念版画を制作する際、版元の渡邊庄三郎から原画を依頼されたことをきっかけに、40代から、版画に挑んだ。「日本アルプス十二題」は、吉田ならではの連作で、中でも「劔山の朝」は、夜明けの一瞬を捉えた傑作だ。新たな技法にも積極的に挑戦するなどした。依頼品には、初期の代表作「日本アルプス十二題白馬山頂より」などが含まれている。吉田の作品は人気が高く、後摺りも作られている。
住所: 東京都千代田区北の丸公園3-1
URL: http://www.momat.go.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月14日放送 18:53 - 19:00 NHK総合
気象情報(告知)
東京国立近代美術館で開催中の「ハニワと土偶の近代」の宣伝を行った。

2024年12月14日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(イベント宣伝)
東京国立近代美術館で開催中の「ハニワと土偶の近代」の宣伝を行った。

2024年12月8日放送 12:54 - 14:00 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
三谷さんが持ち込んだ狩野芳崖の仏画は、スタジオで鑑定されることになった。狩野芳崖は、狩野派最後の巨人にして、近代日本画の父と謳われた絵師である。御用絵師の長男として生まれ、19歳で江戸に遊学し、勝川院雅信に入門した。橋本雅邦とともに、勝川院の龍虎と並び称された。長府藩の御用絵師となり、30歳のころから、禅の師匠の教えに感銘を受けて、芳崖と名乗るようになった。[…続きを読む]

2024年12月1日放送 4:35 - 5:00 NHK総合
うまいッ!(番組宣伝)
東京国立近代美術館で開催中の「ハニワと土偶の近代」の告知。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.