TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京国立近代美術館」 のテレビ露出情報

都内にも戦争を伝える博物館が存在している。総務省の所管で引き揚げ・抑留・兵士を中心に取り上げている「平和祈念展示資料館」。厚労省の管轄で傷痍軍人を紹介する「しょうけい館」。昭和館に関しては1984年に日本遺族会が当時の厚生省に平和祈念総合センター案を提出して戦争を広く振り返る構想として動き出したが、歴史認識に相違があり客観的な展示が困難と判断され、戦中・戦後の国民生活の展示が中心となった。辻田真佐憲は「総合的に見られる歴史博物館は、日本の都心にはない。日本は一方的に爆弾を落とされた側ではなく、相手にも攻め込んだりしているのでその歴史をどう書くのかで歴史認識問題が出てしまう。」などと話した。
アメリカ・ワシントンにある国立アメリカ歴史博物館は、建国から現代までのアメリカ史を網羅しており、アメリカが関与した主要な戦争の展示コーナーも設けている。負の歴史として第2次大戦中、日本人や日系人約12万人を強制収容所に隔離したことも展示されている。広島・長崎への原爆投下についても最後の一撃という展示で触れている。辻田真佐憲は「日本も自由な国として他の国を参考にしながら65点くらいの感覚で歴史博物館を作っていけば納得する展示が出来るとみられる。」などと話した。
住所: 東京都千代田区北の丸公園3-1
URL: http://www.momat.go.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月13日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,プチマーケティング部
旅行をしてぬいぐるみの写真を撮るぬいぐるみ活動の市場が今拡大している。東京国立近代美術館では子供のぬいぐるみを預かり、スタッフが展示品の前にぬいぐるみを並べてプロカメラマンが撮影するぬいぐるみお泊まり会を行っている。子供に美術館に親しんでもらうことが目的で、倍率は約60倍と大人気になっている。こうした取り組みは全国的に広がっていて、各地の美術館や図書館などで[…続きを読む]

2025年10月27日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビ(このあと)
ハクサイ・ダイコン鍋野菜が値下がり。ミャクミャク都内に突然登場。お仕事体験&入園式最新ぬい活。

2025年10月5日放送 12:54 - 14:00 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
依頼者の河野俊明さんは父が他界し母もコロナのために面会できずにいる中で笑顔を失ったものの、妻・麻由美さんからは卓球を勧められたことで元気を取り戻したことを感謝しているという。そんな河野さんは100万円で山口県ゆかりの画家・香月泰男の絵を売りたいというインターネット上の情報を聞いて、貯金を崩して買ったのだと言う。このことから興味を得て香月泰男の絵を他にも購入し[…続きを読む]

2025年9月23日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
プラチナファミリー小泉孝太郎&高嶋ちさ子&石原良純 テレビ初 石原4兄弟終結 3時間SP
母・典子さんの趣味は俳句で20年間で約1500もの句を詠んだ。夫・慎太郎の事を詠んだ句は「お雑煮のこくがあるなと夫の言う」など。母の一周忌に延啓がまとめた句集の表紙の絵は幼少期の典子さんがモデルになった中村岳陵の「少女」。

2025年9月13日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーピックアップNEWS
東京都千代田区にある東京国立近代美術館で先月行われたイベント「ぬいぐるみ お泊り会」。子どもたちが大切にしているぬいぐるみが美術館に宿泊。子どもたちが美術館やアートに親しんでもらうための取り組み。撮影された写真がアルバムとなり、自分のぬいぐるみが代理として泊まっている写真を見ることで子どもたちは美術館を身近に感じる。アメリカ発祥のぬいぐるみのお泊り会。海外で[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.