2025年9月13日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日

ワイド!スクランブル サタデー

出演者
野村真季 島本真衣 松尾由美子 武隈喜一 菅原知弘 福岡良子 佐藤みのり 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

LIVE 東京・八丈島

きょうの青空、東京・八丈島の中継映像。きょうは秋雨前線が停滞して広い範囲で曇りや雨、風が強まるところもある。

コメンテーター紹介

コメンテーターを紹介した。

(ニュース)
ふるさと納税”駆け込み”増 来月からポイント還元廃止

今月いっぱいでふるさと納税のポイント還元が廃止される。駆け込みで寄付する人が増えている。きのうから東京駅構内ではふるさと納税の魅力を体験できるイベント「JRE MALL ふるさと納税フェスタin東京駅」が開催されている。全国から11の自治体が参加。各地域の一押しの返礼品を試食することができる。長野県小布施町のブースで取り扱っているシャインマスカット。宮崎県新富町の返礼品は名物のうなぎ。受け入れ額が1兆円規模となるふるさと納税。来月から大幅なルール変更が行われ、波紋が広がっている。来月仲介サイトからのポイント還元の廃止。ふるさと納税を急ぐ人が増えている。

(番組宣伝)
リベンジ・スパイ

「リベンジ・スパイ」の番組宣伝。

サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん

「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」の番組宣伝。

(ニュース)
ふるさと納税”駆け込み”増 来月からポイント還元廃止

ふるさと納税とは応援したい自治体に寄付すると原則自己負担額の2000円を除く住民税や所得税が控除され、寄付金額の最大3割相当の返礼品がもらえる制度。各自治体に寄付する際、仲介サイトを経由すると多くの場合ポイントを付与。ポイント付与が今月いっぱいで廃止になるため寄付する人が増えている。廃止について、総務省は「仲介サイト間でポイント還元を高める競争が過熱。ふるさと納税の趣旨からかけ離れているため」としている。ポイント制度廃止後もふるさと納税を利用する予定かアンケートを行ったところ「利用しない予定」「検討中」「まだわからない」という回答が多かった(オカネコ ふるさと納税に関する調査)。2022年度、2023年度の納税受け入れ額日本一の宮崎県都城市のふるさと納税課・野見山課長は「波はあると思うが今年度は9月以前より10月以降の方が減るかもしれないという懸念はある」と話した。

仲介サイトはどう変わるのか、ふるさと納税ガイド編集長・飛田啓介に話を聞いた。Amazonふるさと納税の場合「最短翌日配送、日時指定可能、仲介サイト限定でもらえるオリジナル返礼品を用意、寄付金額を低く設定など差別化を図っていくのではないか」としている。年収確定前に駆け込みで寄付すると限度額をオーバーして個人負担額が増える可能性がある。佐藤が「利用者目線で考えるとポイントがなくなるのは残念。何のためのふるさと納税かという目的に一度立ち返って考える必要があるとも思う」などとコメントした。

ANN NEWS
コーナーオープニング

オープニング映像。

チャーリー・カーク氏銃撃事件 「分析困難」深まる動機の謎

アメリカの保守活動家・チャーリー・カーク氏が銃撃され死亡した事件。逮捕された容疑者の動機は不明。当初「銃弾にトランスジェンダー擁護の文言があった」と報じられたが実際は「お前は同性愛者だな」という揶揄と極右が左翼をあざ笑う際に使う「ベラ・チャオ」という言葉が見つかった。容疑者は極右としてカーク氏を批判していた可能性も指摘されていて、専門家は「分析が難しい」としている。カーク氏の政治団体は今後も活動を続ける。

トランプ氏 ウクライナ和平交渉 プーチン氏への”我慢の限界”

アメリカ・トランプ大統領は12日、FOXニュースの番組に出演し、ロシア・プーチン大統領への我慢が「急速に限界に近づいている」と述べた。ロシアとウクライナの和平交渉をめぐって「ゼレンスキーは望んでいるがプーチンには疑問符がつく」と指摘、「我々は非常に強硬な姿勢で臨まなければならない」と語った。ロシアに対し金融や石油関連の制裁で「強い打撃を与える」と述べつつも「多くの措置はすでに実行済み」としている。アメリカ財務省によるとベッセント財務長官はG7、主要7か国の財務相オンライン会議で日本を含む各国にロシア産原油を輸入する国々への関税を引き上げるよう要請した。

小泉氏が地元支援者らと会合 自民総裁選 党員票がカギ

今月22日に告示される自民党総裁選挙に向け出馬の意向を固めている小泉農林水産大臣が地元の支援者らと会合し、自らの考えについて説明した。小泉氏はきのう「野党時代から支えてもらっている地元の声を聞いて最終的に判断したい」と述べていて、支援者らの理解を得たうえで来週後半に正式に表明する方向で調整している。現時点では茂木氏、小林氏、林氏、高市氏をあわせた5人が出馬の意向を固めている。総裁選はフルスペック型で行われるためどこまで党員の支持を広げられるかが勝敗のカギとなる。

ユナイテッド航空機が緊急着陸 運輸安全委が現地調査へ

きのう午後7時ごろ成田発フィリピン・セブ行きのユナイテッド航空32便、ボーイング737型機が飛行中に貨物室の出火を示す警告が出たため関西空港に緊急着陸した。乗客乗員あわせて142人が脱出用シューターで緊急脱出し、乗客5人が軽いけがをした。国の運輸安全委員会は事故につながりかねない「重大インシデント」に認定、きょう午後にも事故調査官を現地に派遣する予定。調査官はトラブルの詳しい原因を調べる方針。

大阪・関西万博 閉幕まで1カ月 来場者数 2週連続で過去最多

大阪・関西万博会場から中継。人気のアメリカ館前では会場時から列ができ始め、大屋根リングの下に迫る勢い。来場者数は2週連続で過去最多を更新し、先週土曜日には1日あたりの一般来場者数が初めて20万人を超えた。閉幕に向けて更に混雑するとみられ、万博協会はきょうから東西のゲートで開場時間を段階的に前倒しして午前8時50分からにするなど対策を始めている。来月13日の閉幕まで1か月、来場者数はこの週末も最多記録を更新する見込み。

橋上でトレーラー衝突事故 海で発見の男性死亡 長崎市

午前3時ごろ長崎市の女神大橋で大型トレーラーと乗用車が衝突。トレーラーは欄干を突き破り、橋から突き出た状態で止まった。警察が駆けつけた際運転手の姿はなく、フロントガラスが割れていたことから海上を捜索したところ運転手とみられる男性が意識不明の状態で浮いているのを発見、搬送先の病院で死亡が確認された。

終戦80年 長崎訪問2日目 天皇ご一家 被爆者と懇談

天皇皇后両陛下と愛子さまは長崎市内にある恵の丘長崎原爆ホームを訪れ、被爆し入所している高齢者らと懇談された。天皇陛下は「原爆の8月9日はどちらで?」、皇后さまは「大変な思いをなされて」などと声をかけられた。愛子さまは「こちらではどのようなことを楽しまれていらっしゃいますか?」と声をかけられた。初めて長崎県を訪れた愛子さまは戦後80年に際しての日程を終え、夜には皇居に戻られる。

不安定 激しい雷雨の恐れ 北海道に線状降水帯予測

きょうも全国的に激しい雷雨のおそれがあり、特に北海道ではあすにかけて線状降水帯が発生するおそれがある。三重県四日市市では半日で250mmを超える雨が降り、観測史上一番の大雨となった。あすにかけて広く激しい雷雨や竜巻などにも警戒が必要。

石破総理 退陣前に訪韓へ 首脳会談の開催調整

退陣を表明した石破総理大臣が今月末に韓国を訪問し、イジェミョン大統領と会談する方向で調整。政府関係者によると石破総理は今月22~26日の日程でニューヨークで開かれる国連総会に出席したあと30日から韓国を訪問する方向で調整している。両首脳が互いの国を行き来するシャトル外交の一環で、先月下旬にイ大統領が日本を訪問した際には日韓関係を未来志向で安定的に発展させていくことで一致した。石破総理にとって最後の外遊となる見通し。

赤坂殺人未遂事件 逮捕の男「職場決まらず我慢の限界」

東京・赤坂の事務所で男性が刃物で刺された事件で、逮捕されたエチオピア国籍の男が「次の職場が決まらず我慢の限界がきた」という趣旨の話をしていることが分かった。容疑者はきのう赤坂の会社事務所で元上司の男性を刃物で刺すなどして殺害しようとした疑いで現行犯逮捕された。警視庁が詳しい経緯を調べている。

男性がクマに襲われけが「急に背後から…」宮城

きのう宮城県富谷市で男性がクマに襲われ、病院に運ばれたが命に別状はない。警察の聞き取りに対し男性は「急に背後から襲われた」と話している。現場は住宅地で、周辺には小学校や保育所などもあり、警察がパトロールを強化している。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.