TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京ビッグサイト」 のテレビ露出情報

第27回油圧空気圧水圧国際見本市「IFPEX2024」。きょう世界で初めて披露されたのが、無線オートスイッチ。ワイヤレスでデータを送受信できるだけでなく、電波を電気に変えることができる。開発したのは、空気圧機器大手のSMC。従来のケーブルによる送電ではなく空間に電波を放つことで、電気の供給できるのが最大の特徴。三菱自動車で設備などの研究開発を手がける担当者も驚きを隠せない。自動車業界ではケーブルが断線して30分から1時間、生産が停止するとその損失は数億円規模になるケースも。三菱自動車でも対策が急務となっていた。ワイヤレス給電の市場規模は、世界で7500億円との試算も出ている。SMCは、来年3月、この新製品を世界で同時発売する計画。
創業2020年のスタートアップ、エイターリンクはワイヤレス給電システムを開発する企業。これまでオフィスや医療の現場でワイヤレス給電を生かした製品の開発を進めてきた。現在の試作機はワイヤレス化は部分的で将来は完全なワイヤレス化を目指しているという。これまでにない新製品で今後の市場開拓に期待が高まる。SMCの有本さんは「とくに製品に対しての反応が良いのは車・食品・包装機械」などコメント。SMCの阿木さんは「日本のみならず欧州、北米、アジア各国に需要がある。これから販売して業界のトップを担っていきたいと思っている」などコメント。エイターリンクの岩佐CEOは「スタートアップ企業だからという言い訳は絶対駄目。SMCみたいな一流メーカーと同じ水準で話せるというか、そういう技術を自分たちも作らないといけない。そうじゃないと世界では戦えない」などコメント。
住所: 東京都江東区有明3-11-1
URL: http://www.bigsight.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月23日放送 16:00 - 16:30 フジテレビ
News αプラス(ニュース)
東京ビッグサイトで「SPEXA」が開催。約190社が集結し、宇宙事業に参入している企業や検討する企業などのビジネスマッチングの場にもなった。三井住友海上火災保険は人工衛星やロケットの打ち上げなどで損害が出た場合に保険金が支払われる「宇宙保険」を展開。宇宙関連開発企業の岩谷技研はJALとタッグを組んで宇宙の遊覧体験を提案。北海道での打ち上げ・着陸を目指している[…続きを読む]

2025年8月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
小泉進次郎農水大臣はきのう随意契約の備蓄米の販売期限を延長すると正式に発表した。現在は2025年度産の新米が店頭に並ぶ時期でもある。山梨の米生産者三井代表は異常気象で取れ高が見通せない中収穫を開始、「いま見ているかたちだと収量は少し落ちる印象だが様子を見ている」となどしたが2月ぐらいから業者から連絡があり8月にも問い合わせが続いている状況で例年に比べ増えてい[…続きを読む]

2025年8月20日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
ジャパン・インターナショナル・シーフードショートに出展しているデイブレイクでは加工した水産物を皿のまま冷凍できる特殊技術を開発した。加工した食品にラップをしなくても冷凍できるよう冷風の強さや角度を調整したという。

2025年8月19日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zerozero update
「アフリカ開発会議 開幕」「広島土砂災害から11年」「シーフード国際見本市 開幕」「大谷”得意”球場で活躍は」など明日のラインナップを伝えた。

2025年8月18日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.気になるミダシ
昨日・おとといの2日間で約25万人が集まったコミックマーケット106。盛り上がっていたのはコスプレイヤーたちの撮影会。参加者たちを悩ませていたのが会場の暑さ。屋外では気温計が38℃を示す場所も。暑さから来るもう一つの問題はにおいで、参加者たちの汗をかいた体や衣服から発するにおいが毎年問題になっている。去年から消臭ゲートを設置した企業もあり、ゲートの両側から消[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.