TVでた蔵トップ>> キーワード

「羽田空港」 のテレビ露出情報

年間7000万人以上が乗り降りする羽田空港の一角にあるハワイの雑貨店。中でも人目を引くのがアロハシャツ。よく見ると唐草模様に、子どもの絵が柄になっていて、古くなった着物から作られたすべて一点物のアロハシャツとなっている。5万円を超える値段にもかかわらず、空港を訪れた観光客から人気を集めている。手がけるのは群馬・桐生で和装関連の事業を行う会社の社長、熊切理香さん。着物文化を身近に感じてほしいとオンラインやこちらのお店などで2年ほど前から販売を始めた。着物への思い入れには刺しゅう職人だった母の存在が影響している。幼いころから和装が身近な存在だった熊切は大人になり、海外に行く機会が増えたことでその価値を再認識した。そんなとき「アロハシャツの起源は日本の着物にある」という話を耳にした。100年ほど昔、ハワイに移り住んだ日系人たちが持ち込んだ着物をシャツに仕立てたのが始まりだという。それを知った熊切は思い切ってアロハの原点に戻ることを考えた。アロハに見いだした着物文化の活路、シャツの完成には桐生の職人たちの手が必要不可欠と協力を依頼した。一度、反物まで戻した着物を元あった柄や風合いを最大限に生かすため縫製前の打ち合わせは入念に行う。熊切さんの思いを職人たちが形にしたアロハシャツは国内に住む50代、60代を中心にこれまでおよそ100着を届けてきた。さらに大手アパレルブランドとコラボし、都内の店舗で販売を始め若い世代へもアプローチを広げていく。着物文化が身近だというこの着物アロハ、本場ハワイでのイベントに出展したところ2日で30着が完売したという。
住所: 東京都大田区羽田空港3-3-2
URL: http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月28日放送 19:56 - 20:54 日本テレビ
沸騰ワード取り憑かれた芸能人
今回、カズレーザーがやって来たのは航空自衛隊・美保基地。国産の最新装備品「C-2」の全貌と「C-2」のLCLA訓練をテレビで初公開する。いざ禁断の基地内部へ。「C-2」は能登半島地震で災害派遣活動を行い、国外では在イスラエル国の法人輸送などで活躍したという。全国に14機配備されており、全長43.9メートル。速度はマッハ0.82、時速1000キロ。美保基地から[…続きを読む]

2024年6月28日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.FOCUS
渋谷さんは「スーツケースがこんなに進化しているとは。危ないなと思いました」などと言い、向井さんは「車を運転していると電動キックボードも車道に乗り出してきて危ない。ルールが曖昧」などと言った。村瀬さんは「免許が必要ないということは交通ルールを学んでいない人も運転している。なんとかならないかと思う」とコメントした。交通問題評論家・加茂隆康氏によると電動スーツケー[…続きを読む]

2024年6月27日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
きのうから37年半ぶりの円安水準が続いている。新宿にあるステーキ・ハンバーガー店「キャッスルロック」のオーナーは仕入れ価格が高騰する中、円安への不安を口にする。品川区のヴィンテージショップ「POINT No.39」では円安の影響で3回値上げしている。市場関係者は米国の金利が下がる兆しが出てこないと今の水準の円安が1〜2か月は続くかもしれないと話している。

2024年6月27日放送 21:00 - 22:48 フジテレビ
アリガト!JAPAN 助けてくれた日本人を捜しています親子5人で漂流 生死さまよう1カ月超 命救った“22人の日本人”を探す
イギリスから初来日したアレキサンダー・ロバートソンさん。1972年、当時12歳だったアレキサンダーさんは家族とともに太平洋を航海中に遭難。1カ月以上にわたって漂流し生死をさまよった。命を救ったのは22人の日本人だったという。救出劇は当時、世界中で報じられ、エリザベス女王から感謝状も送られた。アレキサンダーさんは「きちんと感謝を伝えられていないのが心残りだった[…続きを読む]

2024年6月27日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
円相場が約37年6ヶ月ぶりの円安水準まで下落している。海外から食品などを輸入している飲食店からは今後の影響を心配する声が相次いだ。きょうも一時、1ドル160円台後半まで下落。ある市場関係者は「米国の金利が下がる兆しが出てこないといまの水準の円安が1〜2カ月は続くかもしれない」と話している。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.