TVでた蔵トップ>> キーワード

「羽田空港」 のテレビ露出情報

野村不動産は、浜松町駅周辺でJR東日本と進めている「ブルーフロント芝浦」の開発について発表した。総事業費は4000億円で、野村不動産としては過去最大のプロジェクトとなる。2棟の高層ビルにオフィスや高級ホテル、住宅などを備える複合ビルで、1棟目となるタワーSは9月1日に全面開業する。「行きたくなるオフィス」を目指し約1500坪の共用スペースやサウナ、スポーツジムなどを完備し、オフィスフロアの9割弱はすでに入居が決まっているという。しかし浜松町駅は線路が街を分断する形となっており、人が移動しづらいなど事業者だけでは解決しづらい課題がある。そこで浜松町駅周辺で進む3つの再開発プロジェクトの事業者が協力し、街の課題を解決するための「芝東京ベイ協議会」を設立。それぞれの強みを活かし、街の価値を高めるという。竹芝地区にある複合施設「東京ポートシティ竹芝」は、東急不動産などが2020年に開業した。最先端のテクノロジーを散り入れたスマートシティに力を入れているが、平日1日に約6万人が訪問するため1つの施設だけでの運営には課題もあるという。今後竹芝地区のシステムを他の2地区に拡大し、訪れる人の利便性を向上させる狙いがある。2027年に開業予定の世界貿易センタービルディング本館には、オフィスやホテルのほか国際会議に対応した大規模なホールなどが整備される。このビルを起点に3つの地区を回る無料の循環バスの運行を計画し、移動しやすい環境を整えるという。将来的には、羽田空港からやってくる海外の旅行者も滞在する国際観光拠点を目指すという。
住所: 東京都大田区羽田空港3-3-2
URL: http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月12日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(特集)
下町ボブスレーは東京・大田区の中小零細などのグループが技術を持ち寄ってそりづくりを行うプロジェクトで、150社以上が無償で参加していたが現在は約20社まで減少。それでも五輪での採用を目指して改良を重ねてきたそう。その中で来年の五輪開催国であるイタリアの代表が関心を示した。下町ボブスレーを国際大会で使用し好成績を出せたため、本番で採用したいと打診してきたそう。[…続きを読む]

2025年9月12日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
羽田空港では機材や乗務員の調整がつかず今日も大幅な乱れが出ていて欠航で計3万人に影響が出た。また滑走路のアスファルトが剥がれているのが見つかり約1時間閉鎖となった。

2025年9月12日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
関東地方では今日も午後になり雷雲が急発達、局地的に転機が急変した。また三重や名古屋市でも大雨となり、名古屋市では午後1時過ぎまでの1時間に40ミリの激しい雨を観測し、市内の至る所で冠水が発生した。昨日は品川区を流れる立会川も氾濫、警戒レベル5相当の緊急安全確保が発表された地域も。昨日立会川の氾濫を撮影した人は、ハザードマップをいつ災害が起きてもいいように知っ[…続きを読む]

2025年9月12日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
羽田空港はA滑走路の路面の一部が剥がれているのが発見されたとして午後3時頃まで閉鎖していると発表。現在は他の滑走路を使って運航をしており、現段階では大きな遅れ等は発生していない。

2025年9月12日放送 13:50 - 13:55 テレビ朝日
TOKYO EVERYONE(TOKYO EVERYONE)
今日のテーマは「SAF」。家庭で出た使用済み油は都庁や市区町村の施設にあるボックスで回収している。回収した油で作っているのは飛行機の燃料。今年3月に国内初のSAF量産設備が完成。今年5月から羽田空港でSAFの供給が開始した。年間約3万キロリットル、東京~ロンドン間を約350往復できるだけの製造が可能になった。原料の回収・製造・輸送に至るまでのライフサイクルで[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.