TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京大学HP」 のテレビ露出情報

東京大学のシンボル、安田講堂をバックに学生たちが「授業料の値上げ反対」を訴えている。今、東大の授業料は文部科学省令が定める標準額の53万5800円(年)だが物価高騰と教育環境の向上に対応するため約10万円の値上げが検討されている。東大生は学生の大学運営への参画の機会を奪い東大憲章の理念に反していると主張している。東大の調査によると東大生の親の年収は4割以上が1050万円を超え親の年収が450万円未満の学生は14%にとどまる。生活保護世帯から東大進学を目指す人もいるが、そこには大きな壁が。現在、数学の研究者として海外で暮らす男性は、当時大学に進むためには生活保護の対象から外れ、授業料や居住費などを自ら支払わなけれならなかったと明かしている。男性が選んだのは授業料免除や安い寮のある東大で、無事に合格したが授業料免除の申請が通らないかもしれないという不安を感じながら、アルバイトでお金をためる生活が続いた。男性は、東大で検討されている授業料の値上げについて理解を示す上で、授業料免除制度を見直すことが先決でないかと指摘している。これに対し東大は値上げをする場合は経済的困難を抱える学生への配慮は不可欠で授業料免除の拡充や奨学金の充実などの支援策も併せて検討しているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月16日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
東京大学が新たな長期債を発行する。債権総額は175億円。5年前に国内の大学で初めて債権を発行し、過去3回は40年債のみを発行していた。今回は初めて20年債と30年債も発行する。超長期債の需要自体が減少していることから、複数のラインナップを用意したとみられる。調達した資金はキャンパスの改修や教育研究環境の整備などに充てられる。

2025年5月27日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
関係者によるとトランプ政権がハーバード大学の留学生の受け入れ資格を停止すると発表したことを受け実際に受け入れが停止された場合に東京大学はハーバード大学で学ぶことができなくなった留学生を一時的に受け入れる方向で調整しているということ。東大での授業を単位として認定することも含め検討を進めている。藤井輝夫総長は13日、東大のホームページで世界の大学における多様性な[…続きを読む]

2025年2月25日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ注目!きょうのイチメン
きょうから国公立大学の2次試験が始まった。多様化する大学選びについて紹介する。まずは東京大学。東京大学の今年の志願者数は過去最少の8421人。代々木ゼミナール教育情報センター・奥村直生主幹研究員によると、東大の1次選抜(大学入学共通テスト)通過に必要な点数が上がった。点数が足りないと判断した人が東大志願を諦めたのではないかという。選抜基準を厳しくした理由につ[…続きを読む]

2025年2月1日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー(ニュース)
中国の大型連休“春節”、今年は過去最多の延べ90億人が大移動の予測。一番人気の旅行先は「日本」だとのこと。草津温泉スキー場ではスキーをしない。雪の景色を楽しむ。今年人気の意外なスポットが赤門。名門大学視察ツアーが人気。東京大学には中国からの団体客の姿。東京大学に通う中国人留学生について、外国人留学生5231人中3545人。爆買いから爆入学がトレンドだという。[…続きを読む]

2025年1月29日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
きょう中国で春節を迎え、大型連休が始まる。中国の春節といえば電化製品などを大量に買い求める”爆買い”がみられたが、最近では”爆入学”が話題になっている。旅の目的は、モノ消費からコト消費へとトレンドが移っている。静岡県裾野市にあるスノーパーク「イエティ」には、中国からの観光客がこの1週間で約1万1400人にのぼっている。さらに中国からのツアー客が訪れていたのは[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.