TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京大学HP」 のテレビ露出情報

東京大学のシンボル、安田講堂をバックに学生たちが「授業料の値上げ反対」を訴えている。今、東大の授業料は文部科学省令が定める標準額の53万5800円(年)だが物価高騰と教育環境の向上に対応するため約10万円の値上げが検討されている。東大生は学生の大学運営への参画の機会を奪い東大憲章の理念に反していると主張している。東大の調査によると東大生の親の年収は4割以上が1050万円を超え親の年収が450万円未満の学生は14%にとどまる。生活保護世帯から東大進学を目指す人もいるが、そこには大きな壁が。現在、数学の研究者として海外で暮らす男性は、当時大学に進むためには生活保護の対象から外れ、授業料や居住費などを自ら支払わなけれならなかったと明かしている。男性が選んだのは授業料免除や安い寮のある東大で、無事に合格したが授業料免除の申請が通らないかもしれないという不安を感じながら、アルバイトでお金をためる生活が続いた。男性は、東大で検討されている授業料の値上げについて理解を示す上で、授業料免除制度を見直すことが先決でないかと指摘している。これに対し東大は値上げをする場合は経済的困難を抱える学生への配慮は不可欠で授業料免除の拡充や奨学金の充実などの支援策も併せて検討しているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月1日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー(ニュース)
中国の大型連休“春節”、今年は過去最多の延べ90億人が大移動の予測。一番人気の旅行先は「日本」だとのこと。草津温泉スキー場ではスキーをしない。雪の景色を楽しむ。今年人気の意外なスポットが赤門。名門大学視察ツアーが人気。東京大学には中国からの団体客の姿。東京大学に通う中国人留学生について、外国人留学生5231人中3545人。爆買いから爆入学がトレンドだという。[…続きを読む]

2025年1月29日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
きょう中国で春節を迎え、大型連休が始まる。中国の春節といえば電化製品などを大量に買い求める”爆買い”がみられたが、最近では”爆入学”が話題になっている。旅の目的は、モノ消費からコト消費へとトレンドが移っている。静岡県裾野市にあるスノーパーク「イエティ」には、中国からの観光客がこの1週間で約1万1400人にのぼっている。さらに中国からのツアー客が訪れていたのは[…続きを読む]

2025年1月29日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
春節の大移動が始まる。春節といえば「爆買い」。ビックカメラ有楽町店では化粧品や家電などを大量購入する人の姿がみられた。富裕層による「爆買い」、一般の観光客の個人買いが主流になった。最近ではモノ消費へコト消費へとトレンドが移っている。富士山の麓にあるスノーパーク「イエティ」には多くの中国人観光客の姿がみられ1週間で約1万1400人だった。イエティ・羽田昌史さん[…続きを読む]

2025年1月29日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEおはトク
きのう、中国の旧正月・春節の大型連休がスタート。過去最多のべ90億人が国内外を大移動する予測となっている。今年一番人気の旅行先は日本。群馬県草津町にも、中国人観光客とみられる姿があり、スキー場には、スキーをせずふだん着で写真を撮影する人もいた。今年人気の日本のスポットは名門大学視察ツアー。東京大学赤門前に大勢の中国人観光客の姿がみられた。東大に通う外国人留学[…続きを読む]

2025年1月28日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
中国旅行会社によると、日本の教育環境を求め有名な大学を見たいと“名門大学ツアー”が人気となっている。東京大学や早稲田大学などを訪れる中国人が増えている。東京大学では去年11月時点で、外国人留学生5231人のうち、3545人が中国人で約7割を占めている。中国経済が低迷する中、単なる観光ではない実用的な旅行も増えている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.