富士山の山頂に到着。そこには富士山頂郵便局への長蛇の列ができていた。浮世絵に描かれた謎の儀式について浅間大社の方に話を伺った。案内されたのは神社の裏側。噴火口は8合目までの深さがある。絵巻に描かれている内院は噴火口のこと。昔は噴火口が賽銭箱のような形だったため、お賽銭を噴火口に投げ入れてお参りしていたという。浮世絵に描かれたのは、火口に向かってお賽銭を投げ入れる参拝の儀式。しかし今は環境保護の観点から、火口へ投げ入れる行為は廃止。社の中で賽銭を入れて富士山に参拝を行うことができる。
住所: 東京都文京区本郷7-3
URL: https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja
URL: https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja