TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京大学」 のテレビ露出情報

東大法学部4年の学生は元々大学寮に住んでいたが留年により奨学金も途切れ生活費も親の仕送り頼みだという。東大の学費は年間53万5800円だが10万円程度値上げが検討されている。東大法学部4年の学生は大学院進学を検討していたが「簡単には決められないかなという気持ちはある」などと話した。値上げ検討の動きに反発し大学では連日学生らがデモ活動を実施している。今日夕方には値上げに反対する緊急集会も行われた。集会では学生の意見を聞かずに議論を進めようとしているとして大学側の姿勢を糾弾する声もあがった。大学側は値上げについて「教育・研究の国際化やデジタル化のため」と話しているという。人件費や研究費にあてられる国からの運営費交付金は20年前に比べ年間100億円ほど減少している。一方私大の学費は値上がりを続けている。隠岐教授は今回の東大の判断が他の国立大に波及する懸念もあると話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月4日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
社会問題化する“放置”ホテル。群馬・水上温泉で注目のプロジェクトが進行中。2019年に閉館した大型旅館「ホテル一葉亭」は放置されたままだったが、町は2021年に銀行、不動産会社、東京大学と再生プロジェクトをスタート。建物を全て解体せず一部を残して活用する。跡地にはホテル、商業施設、温浴施設などの開設を計画。社員寮はそのまま残しアートの発信地にする予定。プロジ[…続きを読む]

2025年4月4日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝刊けさの注目見出し
東京大学は2027年に新学部「カレッジ・オブ・デザイン」を創設する。5年制で入学は秋、学部長は外国人教授で授業は全て英語という。(読売新聞)

2025年4月3日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
アメリカが発表した相互関税。日本も例外ではなく24%の相互関税をかけられた。トランプ大統領は日本が非関税障壁などを含めると46%の関税をかけていると話す。しかしアメリカのメディアや日本の政府関係者は大雑把な計算がされたと指摘。ただ、東京大学大学院・宗像尚子教授はここが交渉の出発点だと話す。

2025年4月3日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
「なり手不足」について。高橋さんは「教員不足は10年くらい前から言われていたが今に至るまであまり改善されていない」などと話した。古市さんは「ロボットの進化が遅れている分運送や介護は人の需要がまだまだ大きいと思う」などと話した。土居さんは「団塊ジュニア世代が退職すると一気に人手不足が進む」などと話した。就活生が思う行きたくない会社の条件には「転勤が多い」が増え[…続きを読む]

2025年4月3日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
3月25日、東京大学の卒業式が行われた。今回、東大卒業生に、これからの人生設計を調査する。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.