TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京大学」 のテレビ露出情報

衆院選の経済政策への影響について、大和総研の熊谷亮丸さんは成長か分配かの大きな論点があった、誰もが賛成するような政策にとどまっているところがあり踏み込み不足の部分がある、日本は巨額の財政赤字がありそれに対する国民の将来不安が消費を抑えている、大きな補正予算を作ればいいということではなくバランスをもって財政の規律を守って効率よくピンポイントで困っている人を助けるということをやっていく必要があるとした。野村総合研究所の木内登英さんは、短期的な政策として物価高対策は重要だが、給付や補助金を繰り返していてもよくならない、自然と賃金が上がってくる姿を見せるのが重要だという。
衆院選の経済政策への影響について、御厨貴さんは与野党での議論をすり合わせていかなければならない、与野は野党に譲らなければならいとなると時間がかかる、しっかりした政策の枠組みができないと迷走してしまうという。
衆院選の外交への影響について。東京大学の佐橋亮さんはアメリカ大統領選挙でハリス大統領ににあるのかトランプ大統領になるのか確信を持っている人は誰もいない、トランプ政権が再選した場合にどうやって日本の利益を守るのか相当な困難を引き受けることになる、日本はアメリカにこういう外交・安全保障姿勢をとり続けるべきと主張しなければならないという。慶應義塾大学の添谷芳秀さんは、安全保障環境が戦後最悪だとして日本一国で対応できるかというとできない、手に付ける外交としては韓国との関係、日韓関係をさらに強固にしてそれを基盤に日本外交の多角化が図れるとした。
衆院選の外交への影響について、御厨貴さんは自民党の中でも問題視されている、野党と話しあいながらの外交は難しい、弱体政権の言う事は聞かない、内政の基盤を固めなければならないとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月19日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継すてきにハンドメイド
編み物に数学的な要素を取り入れることで規則性に富んだ美しい形が生み出される。今回は「かぎ針で編む フリルのミニバッグ」を紹介する。デザインのポイントはサイドに編みつけられたかわいらしいフリル。ゲストはサンシャイン池崎さん。教えてくれるのは編み物研究家の伊藤直孝さん。伊藤さん数学的な側面にひかれ手芸業界へ入り、毛糸メーカーでデザインや企画などに携わったのち、独[…続きを読む]

2025年2月19日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
コメの高騰と在庫不足の声が上がる中、政府は「コメは足りている」と一貫して主張。しかし、専門家からは「政府の認識が間違っている」との指摘が出ている。埼玉県内にあるコメ農家を取材。既に秋の収穫に向けて動き出しているが、最近ある変化が。小池農園・小池貴史さんは「ネットなどでコメの販売情報を探して、直接取りに来る人が増えた」と話す。個人客からの問い合わせが増え、去年[…続きを読む]

2025年2月18日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(オープニング)
今夜のゲストは、東京大学准教授の斎藤幸平さん。

2025年2月18日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ注目!きょうのイチメン
米農家によると、既存の客とは別に直接取りに来る個人客が増えたとのこと。コメが少なくなっている要因の一つとして、異業種の参入があげられている。都内の米専門店では取引のない業者から大量のコメがほしいという連絡があったという。農水省は「コメは足りているが誰かが売り惜しみしている」と主張。東京大学の鈴木氏は「根本原因は流通の問題ではなくて本質は米が足りてない」と指摘[…続きを読む]

2025年2月17日放送 20:00 - 21:00 フジテレビ
呼び出し先生タナカ漢検 漢字サバイバルテスト
漢字検定の問題に芸能人が挑む。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.