TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京大学」 のテレビ露出情報

衆院選の経済政策への影響について、大和総研の熊谷亮丸さんは成長か分配かの大きな論点があった、誰もが賛成するような政策にとどまっているところがあり踏み込み不足の部分がある、日本は巨額の財政赤字がありそれに対する国民の将来不安が消費を抑えている、大きな補正予算を作ればいいということではなくバランスをもって財政の規律を守って効率よくピンポイントで困っている人を助けるということをやっていく必要があるとした。野村総合研究所の木内登英さんは、短期的な政策として物価高対策は重要だが、給付や補助金を繰り返していてもよくならない、自然と賃金が上がってくる姿を見せるのが重要だという。
衆院選の経済政策への影響について、御厨貴さんは与野党での議論をすり合わせていかなければならない、与野は野党に譲らなければならいとなると時間がかかる、しっかりした政策の枠組みができないと迷走してしまうという。
衆院選の外交への影響について。東京大学の佐橋亮さんはアメリカ大統領選挙でハリス大統領ににあるのかトランプ大統領になるのか確信を持っている人は誰もいない、トランプ政権が再選した場合にどうやって日本の利益を守るのか相当な困難を引き受けることになる、日本はアメリカにこういう外交・安全保障姿勢をとり続けるべきと主張しなければならないという。慶應義塾大学の添谷芳秀さんは、安全保障環境が戦後最悪だとして日本一国で対応できるかというとできない、手に付ける外交としては韓国との関係、日韓関係をさらに強固にしてそれを基盤に日本外交の多角化が図れるとした。
衆院選の外交への影響について、御厨貴さんは自民党の中でも問題視されている、野党と話しあいながらの外交は難しい、弱体政権の言う事は聞かない、内政の基盤を固めなければならないとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月28日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
月曜から夜ふかし月曜から夜ふかし
新生活がスタートする4月、上京してきた人のその後を紹介。総理大臣を夢見て上京した阪上さんとその友達中谷さんは東京大学の入学式で数年前に遭遇した。中谷さんは25歳になっていたが、阪上さんは仕事をしているが立派な仕事をしていると言うが、中谷さんは修士2年生で留年したという。また内定取り消しにもあったという。その留年した理由に中谷さんはボディービルを始め、それをや[…続きを読む]

2025年4月28日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
一部の卸売業者の間でコメの不足感が続いていることが取材で明らかになった。コメの取り引き状況は改善したと答えた企業が4社あった一方で7社が改善していないと回答。仕入れ価格が下がったかと聞いたところ、取材した13社全てが下がっていない・ほとんど変化はないと回答した。今月に入りスーパーなどに値上げを要請した会社は5社あった。東京大学大学院の安藤光義教授は去年の秋か[…続きを読む]

2025年4月27日放送 21:00 - 21:50 NHK総合
NHKスペシャル人体III 第1集 命の源 細胞内ワンダーランド
今、世界中の研究者たちが命の仕組みを解き明かそうと細胞の中身を研究している。ロナルド・ベイルは細胞の中にある小胞に注目した。それ自体に動く機能はないが、細胞内を顕微鏡で見ると小胞がレールのようなものに沿って規則正しく動いていることを見つけた。小胞の代わりにとても小さいプラスチック製のビーズを入れてみると、レールの上を動き始めた。その後も細胞の中で物質が動き回[…続きを読む]

2025年4月27日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
関税交渉の行方について三牧聖子氏は「アメリカでは中間選挙のことが念頭に置かれてきている。共和党支持層というのは、グローバリゼーションで自分達の雇用が奪われたという考えのトランプ氏のコアな支持層と、グローバリゼーションで得をしている人たち。水と油の関係性の支持者たちが共和党の中にはいる。これらが中間選挙に向けて亀裂が明らかになってきている。これについてトランプ[…続きを読む]

2025年4月27日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
石破総理は東大でAI研究の現場を視察。学習機能などを体験し、国会で審議中のAI法案の成立を急ぐことを改めて強調。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.