2024年10月28日放送 19:30 - 19:57 NHK総合

クローズアップ現代
日本政治はどう動く 独自分析 衆院選

出演者
桑子真帆 
(オープニング)
“与党過半数割れ”の衝撃 独自分析 衆院選

衆院選で有権者から厳しい審判を突きつけられた石破政権。自民党は政権維持のために政策で一致できる党と協力せざるを得ない状況。議席を大幅に増やした立憲民主党は他の野党との協力を模索している。今後の政治のあり方をめぐって攻防がはじまっている。50人を超える有権者を独自に取材した。

キーワード
石破茂立憲民主党自由民主党衆議院議員総選挙
オープニング

オープニング映像。

“与党過半数割れ”の衝撃 独自分析 衆院選
“与党過半数割れ”の衝撃 独自分析 衆院選

御厨貴さん、谷口尚子さん、政治部の太田記者と伝える。きのうの衆院選で自民党は56議席減らした一方、立憲民主党は50議席増やし過半数を与党が割り込むという結果になった。御厨貴さんは自公連立政権が終演を迎えて、野党も入れた新しい政治が展開する始まりになったと思うんと話した。谷口尚子さんは屈強が予測されていたことから投票率が上がると思ったが投票率は上がらず53.85%だったと話した。

キーワード
立憲民主党自由民主党衆議院議員総選挙
“与党過半数割れ”の衝撃 動き始めた与野党

石破首相は公明党の石井代表と会談し、引き続き自民公明の連立政権を目指すことを確認した。自民党の議員たちからは今は党内で結束していくことが最優先だという声が聞かれた。旧安倍派の松島みどりさんは同じ派閥に所属していた議員たちと連絡を取り合っていた。麻生派の井上信治さんは協力出来るところは野党と協力していく、政策本位でやらないといけないと話す。立憲民主党の野田代表は総理大臣指名選挙に向けて他の野党との連携を模索している。立憲民主党の小川幹事長は他党との政策の違いをどう乗り越えていくかが課題になるという。今回、大きく議席を伸ばしたを国民民主党の玉木代表は他党との協力についてはあくまで政策本位で考えていくと強調している。各党が連携を模索する中、政権の形はどうなるのか?石破首相はいまこの時点で連立を想定しているわけではない、取り入れべきは取り入れるということ躊躇があってはならないとした。

キーワード
公明党国民民主党玉木雄一郎石井啓一石破茂立憲民主党自由民主党衆議院議員総選挙野田佳彦

自民党は午前中から石破首相も出席し臨時の役員会を開き、公明党との連立政権を維持する方針を確認し、石破首相と石井代表による党首会談で政策合意を交わした。自民党の小泉選対委員長は選挙で敗北した責任をとりたいとして、辞表を提出した。立憲民主党と国民民主党は支援をしている連合の本部をそれぞれの党首が訪れ、選挙結果を報告した。立憲民主党は総理大臣指名選挙での野田代表への投票の協力などを呼びかけている。今回、与党過半数割れで、与党の党首が首相の指名を受けられない可能性もでてくる。予算案や法案が可決できない事態もある。御厨貴さんは石破首相は総理大臣をやりぬくつもりだと思う、そこで主導権をとって流れを作らなければならないと話した。

キーワード
公明党国民民主党小泉進次郎日本労働組合総連合会石井啓一石破茂立憲民主党自由民主党衆議院議員総選挙野田佳彦
“与党過半数割れ”の衝撃 独自分析 衆院選

今回の衆院選、有権者は何を重視したのか?取材した。物価高対策を求める声がある。すし店の関内さんは今回、野党候補に票を投じることにした。投票するにあたって石破首相の発言のブレに落胆したという人もいる。先月18歳になった高校生の林優杏さんは選択的夫婦別姓が気になるという。石破首相の発言を確認し、今回は野党に投票することを決めた。政策の違いで政党を選ぶのが難しかったとの声もあった。

キーワード
札幌(北海道)東京都石破茂衆議院議員総選挙

谷口尚子さんは有権者は何が政策の違いなのかわかりにくいところはあると思うが、生活実感はあるはず、裏金問題などでの不信感もあり厳しい結果につながったのではないかという。御厨貴さんは政治とカネの問題について、投票の際に政治とカネを考慮したのが72%だった、経済が悪い中でいよいよ怒りが出てきたのではないかという。無党派層の投票先を前回の衆院選と比較すると、自民党に投票した人は6%減った。谷口尚子さんはメディアの影響で党首の人気が政党の勢いを決めている、実績のある人が党首になりフレッシュさがないとなると、新しい党首がいる政党に有権者が期待したのではないかと話した。

キーワード
自由民主党衆議院議員総選挙
“与党過半数割れ” 経済政策への影響は/“与党過半数割れ” 外交への影響は

衆院選の経済政策への影響について、大和総研の熊谷亮丸さんは成長か分配かの大きな論点があった、誰もが賛成するような政策にとどまっているところがあり踏み込み不足の部分がある、日本は巨額の財政赤字がありそれに対する国民の将来不安が消費を抑えている、大きな補正予算を作ればいいということではなくバランスをもって財政の規律を守って効率よくピンポイントで困っている人を助けるということをやっていく必要があるとした。野村総合研究所の木内登英さんは、短期的な政策として物価高対策は重要だが、給付や補助金を繰り返していてもよくならない、自然と賃金が上がってくる姿を見せるのが重要だという。

キーワード
大和総研衆議院議員総選挙野村総合研究所

衆院選の経済政策への影響について、御厨貴さんは与野党での議論をすり合わせていかなければならない、与野は野党に譲らなければならいとなると時間がかかる、しっかりした政策の枠組みができないと迷走してしまうという。

キーワード
衆議院議員総選挙

衆院選の外交への影響について。東京大学の佐橋亮さんはアメリカ大統領選挙でハリス大統領ににあるのかトランプ大統領になるのか確信を持っている人は誰もいない、トランプ政権が再選した場合にどうやって日本の利益を守るのか相当な困難を引き受けることになる、日本はアメリカにこういう外交・安全保障姿勢をとり続けるべきと主張しなければならないという。慶應義塾大学の添谷芳秀さんは、安全保障環境が戦後最悪だとして日本一国で対応できるかというとできない、手に付ける外交としては韓国との関係、日韓関係をさらに強固にしてそれを基盤に日本外交の多角化が図れるとした。

キーワード
アメリカ合衆国大統領選挙カマラ・ハリスドナルド・ジョン・トランプ慶應義塾大学東京大学衆議院議員総選挙

衆院選の外交への影響について、御厨貴さんは自民党の中でも問題視されている、野党と話しあいながらの外交は難しい、弱体政権の言う事は聞かない、内政の基盤を固めなければならないとした。

キーワード
自由民主党衆議院議員総選挙
“与党過半数割れ” 政治に何が求められる

政治に何が求められるのか。今後の政治日程をみてみると、総理大臣指名選挙が行われる特別国会がいつ行われるのかが注目。来月はアメリカ大統領選挙、APEC首脳会議などがある。物価高に対応するために経済対策の決定などが必要になってくる。谷口尚子さんは選挙結果は多様な意見が出てきたと思う、女性議員も増えたが、投票率をみてみると若い世代の関心が薄いのは課題だとした。御厨貴さんは政治にもっと能動的に関わることはできると思うと話した。

キーワード
アジア太平洋経済協力会議アメリカ合衆国大統領選挙衆議院議員総選挙

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.