TVでた蔵トップ>> キーワード

「東大」 のテレビ露出情報

ことし8月に出版された「なぜ地方女子は東大を目指さないのか」。著者は現役東大生で、静岡県出身の江森さんと兵庫県出身の川崎さん。執筆のきっかけは、大学の授業で、地方にある進学校で男子に比べ女子のほうが浪人をする人が少ないというデータを見たこと。地方の女子の進学には壁があるのではないかと考え、全国27の進学校に通う高校生約3800人を対象に調査を行った。浪人しても志望大学に行きたいと思うかという質問に対し、男子より女子のほうが浪人をしたいという人が少なく、地方女子では特に少なかった。浪人して入学した江森さんも、周りに浪人する女子は少なかったという。女子の保護者に、浪人での不安な点を聞くと、浪人すると婚期が遅れるという意見があったという。東大にどのくらい合格しそうかという質問では、地方女子と首都圏や男女で比較すると、学力レベルにかかわらず、地方女子の自己評価が低かった。資格のある職業につくことは人生において大事だと思うかという質問では、地方女子が大事だと思う程度が最も高かった。地方で資格を取る職業以外のロールモデルがない状況が改善していないという。川崎さんは、地方の女子学生にこういう現状があることを知ってもらって、変化が起きるといいなどとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月3日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
今年度の文化勲章の受章者は王貞治さん、北川進さん、片岡仁左衛門さん、コシノジュンコさん、川島康生さん、小松和彦さん、辻惟雄さん、山本尚さんの8人。親授式は皇居宮殿松の間で行われた。受章者を代表して川島さんが「一同を代表してお礼を申し上げます」などと述べた。

2025年11月3日放送 10:05 - 11:23 NHK総合
知的探求フロンティア タモリ・山中伸弥の!?Today’s Theme AIは人間を超えるか
Amecaは「私も肌に風を感じ、世界のあらゆる不思議を体験したいです」と話していた。AIのさらなる進化に欠かせないのは「体験」。AIは言葉ではいくらでも説明できる。それは、言語的な世界の中の閉じている知能。本当の意味での「体験」はできない。「体験」から学んでいくために身体性をベースとしたAIを追求していく必要がある。

2025年11月2日放送 23:15 - 0:10 テレビ朝日
EIGHT-JAMスタジオ初登場!! 松任谷由実の最新作
松任谷由実の40枚目アルバム「Wormhole/Yumi AraI」について松任谷正隆はスタッフがユーミンの古い音声が録音された「Call me back」のテープを見つけたタイミングで東大のAI研究グループが昔の声を再現できるという話を知り、その2つをくっつけてみたらどうなるかと好奇心が湧き上がったものの、当時実際にAIで昔の声を再現したら想像以下でがっか[…続きを読む]

2025年11月2日放送 0:00 - 0:28 TBS
S☆1篠原梨菜アナの東大式競馬 特別編 in USA
「東大式 天皇賞(秋)アメリカから大予想」

2025年11月1日放送 13:30 - 14:30 日本テレビ
キントレ(オープニング)
浦安の魅力や世間の経済感覚を徹底調査。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.